Toyomi nursery school blog
何色のコップが出来るかな?
今日はみんなで折り紙にチャレンジしました。今日作ったのは「コップ」です!以前の折り紙で挑戦した三角折りをしたのでみんな集中モードです!難しい所があると「先生手伝って!」と保育士と一緒に頑張っていました!
出来上がると嬉しそうに保育士や友だちに見せたり、アイスクリームの歌を歌いながらお友達同士で食べる真似をしたりと最後まで楽しんでいました!また作りたいと言う声も聞こえたので是非お家でもチャレンジしてみて下さい!
おもしろエピソード!!(ぞうぐみ)
靴を履いてレッツゴー!!(うさぎ組)
台風も過ぎ去り、晴れ間が見えるようになり、久しぶりに園庭へ出かけることができました~!最近は靴箱から自分の靴を取り出して自分で履こうと意欲的なうさぎ組さんです!
時々お友達や保育士の靴が気になり、触ったり指を差して笑う子も♪
出来る子は一生懸命足を上げて履こうとしたり、「せんせ~」と言ってお願いしたり。
中にはお友達の靴を履かせてあげようとお手伝いしてあげる子の姿も(笑)
朝は少しずつ涼しくなってきていますが、水分補給をしながらみんなで元気いっぱい遊びたいと思いま~す!!
みんなでキレイに♪(らいおんぐみ)
お部屋を綺麗にしよう!と最近子ども達が自ら行っているのが、整理整頓!
乱雑になっていることに気が付くと「靴がバラバラだよ!」「トイレのスリッパ、綺麗に並べたよ!」と率先して行動しています。
一生懸命綺麗に並べようとするとこうなることもありますが(笑)お部屋を綺麗にしようと毎日頑張っています。
自分のロッカーも綺麗にお掃除!雑巾でロッカーを丁寧に拭いています。
「鞄はロッカーから出してから拭いた方がいいんだよ」と教え合いながら頑張っていました!
子ども達のおかげで、今日も綺麗ならいおんぐみのお部屋です!
楽しみにしていたお弁当会!(ひよこ組)
今日は待ちに待ったお弁当会!
午前中は遊びの合間に野菜、果物、お弁当の歌や手遊びを楽しんで気持ちを高め、いざお食事の時間♪
イスに座ってお弁当を目の前に置くと、待ちきれないよ~という様子で自分のお弁当に手を伸ばして早く食べたい様子でした。
スプーンやフォークで口元に持っていくと嬉しそうにパクッ。美味しそうにモグモグ食べていましたよ♪
完了食になりスプーンやフォーク使いがグングン上達しているお友だちは、自分で上手に食べていましたよ。
お弁当作りありがとうございました!
リズムに合わせてダンシング♪(ANNEX)
今日はANNEXみんなでお遊戯をしましたよ~!保育士が「なに踊る~?」と聞くと「パプリカ」や「からだ☆ダン☆ダン」と子どもたちからのリクエストがありました。
曲がかかると皆ノリノリで保育士の動きを真似して踊る子や自由に体を動かしてお友だちと楽しくお遊戯に参加していましたよ!雨の日でも元気いっぱいのANNEXの子どもたちです!!
今日はハンターゴッコ (きりんぐみ)
みんなで集まって何やらゴソゴソ相談をしている子どもたち。そっとのぞいてみると「鬼決め、鬼決め…」と鬼を決めていました。そしていつものようにみんなが猛ダッシュ!!「わぁ~、ハンターが来るぞ。」と始まったのはハンターごっこ。というわけで、今日も全速力で走るきりんぐみさんでした。
Let's draw!
くま組さんが大好きな塗り絵とお絵描きの日です♪まずは、、お絵描き!自分なりにイメージして一生懸命描き描き描き・・!
お絵描きの次は塗り絵に挑戦!
前回より難しいハチさんとお花さんの絵に挑戦してみましたよ。
とても綺麗な色で塗ることができていて、成長を感じました♪
またやろうね☆
お友だちにパス‼(ぞうぐみ)
Let’s盆踊り♪(うさぎ組)
育てた大葉でおにぎり作ったよ♪(らいおん組)
先日予定していた大葉でのクッキングが台風の影響で延期に…毎日、「後何回眠ったらクッキングの日?」と楽しみにしていたクッキングを今日行う事が出来ました!!
大葉の収穫からおにぎりを作るまで体験した子ども達♪
いただきますと同時にすごい速さで完食し、沢山おかわりをしてくれました!
そして、作ったおにぎりを園長先生まで届ける事ができ、とても充実したクッキングになりました~^^
くぐってのぼって♪(ひよこ組)
民舞♪「やんば~ら~」(ANNEX)
みんなが大好きな民舞の日♪
「やんばーらーがいっちゃんど」のわらべ歌に合わせ、お友だちや保育士とペアになり遊びます!
「やんばーらーがいっちゃんど」で両手を繋ぎ、ぎっちらこ♪
「こちょこちょこちょ~」とされる前から大喜び♪♪
終わると、顔を見合わせて満面の笑顔♪♪♪
沖縄の方言に触れる機会がなかなか無い子ども達。
民舞の日は沖縄独特の音楽に合わせて方言の歌を歌い、身体いっぱいで楽しみを表現しています!
「明日も民舞した~い!!」とリクエストをいただきました♪
こねこね♪なに作ろう?(くまぐみ)
みんなが楽しみにしていた小麦粉粘土♪
恐る恐る指先で触れる子や思いっきり手のひらいっぱいに粘土を握りしめる子。
もちもちした感触が気持ちよかったようで触れるたびにこんなにも素敵な笑顔がこぼれていました♪
最初は一生懸命、手のひらの上でコロコロ転がして団子やへびさんを作っていました。
慣れてくると、、、ステキな想像力を働かせて、美味しそうなクッキーを作ったり、車を作ったりと好きな物を上手に表現していました!
次は色をつけて色んな色の小麦粉粘土を楽しもうね♪
響け!パーランクー (きりんぐみ)
運動会に向け、少しずつエイサーの練習を始めています。みんな、憧れのパーランクーに興味津々で楽しんで取り組み、覚えが早くびっくりです。「イーヤーサーサー!」と掛け声もバッチリ、とっても頼もしい子どもたちです。
夏祭りたのしかった~♪(うさぎぐみ)
今日夏祭りごっこをしました~!輪投げとボール入れをすると興味津々で近寄ってきた子ども達です!ボールを入れることができると笑顔で手をパチパチさせたり、両手いっぱいにボールを持ち怪獣になげて楽しそうに遊んでいました(^^)お部屋の飾りつけもお祭りの雰囲気でこどもたちも大喜び!!
ゲームコーナー楽しいな~♪(ぞうぐみ)
最近から、ゲームコーナーを取り入れました。お友だちが楽しく遊んでいると、子ども達も興味津々で、「これはどうやって遊ぶの?」と始めは見ているだけの子ども達も、いざ挑戦してみると、「楽しいね」「これは、こうやって遊ぶんだよ」とお友達同士遊び方を教え合う姿が見られます。
さて、私達大人は、オセロの遊び方は1つしか思い浮かびませんよね。実際に子ども達の遊び方を見ていると、黒と白のコマを分けてみたり、端から並べっこ勝負をしてみたり、子ども達なりに遊び方を工夫して楽しんでいる姿が見られます。ゲームのルールはありますが、子ども達の発想も面白く、それも、ありのままの姿なんだな~と感心させられます。子ども達の「楽しい。面白い」を見逃さず、今後も、大人が傍で見守りつつ楽しめる環境作りを心掛けていきたいと思います。
野菜でスタンプしてみたよ!(うさぎ2組)
今日は、野菜を使って野菜スタンプをしました!れんこん。ごぼう。ピーマン。オクラ等の野菜で
ペタペタと、スタンプ遊び(^0^)
野菜に触って匂いをかいでみて・・・
いつもはお野菜を嫌々してしまう子も
お野菜に興味津々です♪
自分でどの野菜にしようかなーと
選びながら、スタンプペタペタ(^^)
上手にできました!!
給食の時間には今日使ったレンコンが
入っていたので、「レンコン!」と
野菜の名前も覚える事ができました!
日頃の様子♪(らいおんぐみ)
いつも笑いが絶えないらいおんぐみさん!
ある日の一コマです。
ついこの間は…
カメラに夢中なお友達の後ろから
迫りくる三輪車。
「あの…通れないんですけど」
と、何とも言えない表情(笑)
そして次は、
「何してるの?」
と、聞くと…
「赤ちゃん産んでるところ」
まさかの出産…と、(笑)
横のお友だちも手を握り、
よりリアルな情景に笑いを
こらえきれない保育士でした。
今後も何気ない一コマをお届け
出来ればと思います☆(笑)
ペタペタ♪(ひよこ組)
今日は初めてのシール貼りを行いました!
床に制作用シートを貼り、その上にシールをペタペタ~♪
まだ手先が思うように動かない時期ですが、一生懸命、つまんでみたり、貼ろうと頑張っていましたよ~!
コツをつかむとシールを欲しがってどんどん貼っていく子ども達でした~☆
そして剥がすのも上手で、担任一同驚きです(^o^)