Toyomi nursery school blog
水遊び最高~♪(うさぎ組)

お水が大好きな子どもたちは、保育士が準備を始めると待ちきれない様子で、窓に顔をくっつけてじーっと見つめていました。
いざ、水遊びが始まると、ホースのお水をカップに入れてみたり、ジョーロを片手に水を汲んで流してみたり、ペットボトルやおもちゃで水をすくってみたりと夢中で楽しんでいました。


お友だちにかけ合う様子や、ホースのお水をかぶりに来る姿も見られ、思いっきり楽しんでいた様子の子どもたちでした!
残り少ない水遊びも楽しめるよう、工夫していこうと思います!
はじめてのプール♪(らいおん組)
今日はずっと楽しみにしていたプール!!先週まで雷や台風の影響で入水出来ず、、「今日はできるかな?」と心配していたらいおん組さん。
できると聞いて大興奮でした♪
最初は水がかかるのも嫌だった子も魔法の言葉「ぴっぴのいぇい✌」で大丈夫!!
ワニ歩きでトンネルをくぐったり、顔をつけて潜ってみたりと
初めてのプールを楽しんでいましたよ♪
「あ~とっても楽しかった!」と子ども達も嬉しそうでした。
残り少ないプールも全力で楽しむぞ~!
ご自宅でもたくさんお話し聞いてみて下さい♬
初めての三線!沖縄のわらべうたで楽しんだよ(ひよこ組)
先日は民舞をしました。初めて三線を出してみると、手を伸ばして弦を触ったり、持ってみたりなど興味津々でしたよ♪三線をケースに片付ける時も見に来ていた子ども達です!
また、大きな布で雨や鳥を表現し、わらべうたに合わせて布を被せたりあげたりして動かして遊んでみました♪頭に布が被さると手を伸ばしたりしてニコニコ笑顔で大喜び!
「あかたすんどぅち」の手遊びをしたり、「お馬のうた」に合わせて四つん這いになってなりきって楽しみました!保育士の動きをよく見て真似をして手足を動かす姿がとっても可愛いです(^^♪
みんな大好き 民舞の時間 (ANNEX)
毎月一回 沖縄の方言にわらべ歌や童謡で触れる民舞という時間があります。
今日は、その様子をお伝えしたいと思います。
日頃、あまり目にすることが少ない三線に目をキラキラさせながら毎回この時間を楽しみにしている子どもたちです。
今日も、三線を片手に歌を歌う先生を真似て
「あかたすんどぅんち」や童謡を方言で元気に歌っています。
歌を歌った後は、1~10までの方言での数え方を教えてもらいながら元気な声で先生の後に続いて数えていきます。
最後は、「とうるるんてん」の音楽に合わせてみんなでお遊戯して沖縄の民謡を毎月1回楽しんでいます。
ゆったり♪くつろぎ空間(きりん組)
台風の影響で天気が悪く園庭に遊びにいけない日が続いていますが、子ども達は室内でも様々な遊びを楽しんでいます。コーナー遊びで最近人気なのが、押し入れの中の“秘密基地”と、ログハウス内の小部屋です!
クッションやソファーに座ってお友達とお喋りをしたり、人形遊びをしたりとまったり楽しんでいる子ども達です♪
沢山塗ろう!海の仲間たち!(くまぐみ)
以前くまぐみのみんなでボディーペインティングをしながら作った海!とてもきれいな海が出来ました!
しかし!なんだか少し寂しいような、、、そうだ!みんなで海の仲間を作って海で泳がせよう!…ということで海の仲間が描かれた紙にいろをぬっていきました!
好きな色を思い思いに塗っていったり、クレヨンで顔を描いてみたり!世界にたった一匹の素敵な海の仲間たちができました!
後日みんなで作った作品を展示する予定です!
楽しみにしていてくださいね!
線のワークをしたよ☆(ぞう組)
線のワークを頑張っている子ども達。
姿勢や、鉛筆の持ち方などを意識し
取り組んでいます。
最初は鉛筆の持ち方など、難しいよ
うでしたが段々と慣れてきています
よ♪
線と線を繋いだり、曲線をなぞったりと
集中し真剣な表情な子ども達です。
冷たくて・プルプル(うさぎぐみ)
初めての寒天あそび!
赤・青・黄色・色なしの4種類の寒天を触って感触遊びを楽しみました!
色付き寒天を触る時には「あお」だよ!と知っている色を言いながら触っていました。
崩さないように優しく触ったり、ぎゅっと握ってみたりと
色んな感触を楽しんでいましたよ~♪
小さくなった寒天に日の光が当たり「キラキラしててきれいだね」と話していました。
つぶさないように優しく触ってプルプルを楽しみました!
「先生!つめたくて気持ちいいよ」
「プルプルしてるよ」とお話ししながら触っていました♪
「黄色!とれた」と嬉しそうに教えてくれましたよ♪
「キラキラしてるよ!」
「色が変わったよ!」と色の違いにも気づいていました!!
子ども達も喜んでいたのでまたやりたいな~と思います。
セミみ~つけたっ!
最近、セミ捕りが大ブームのらいおん組さん♪
園庭に出るとすぐに「せんせー、虫網かしてー!」「虫カゴ出してちょうだいー!」とセミ捕りがしたくてたまらない子ども達です。
「あっ!いた!みつけた!」と早速1匹ゲット♪
手で持つことができるようにもなりました☆
また一緒に探そうね~♬
どんな音がなるかな?(ひよこ組)
先日、ひよこ組さんで楽器遊びをして楽しみました!
保育士が楽器を準備していると「早くやりたい!!」という様子の子ども達♪楽器をもらえると目を輝かせていましたよ!!
音楽に合わせて保育士の真似をして手を動かして楽器の音を楽しんでいました!
音楽が大好きな子ども達。音楽が流れるとノリノリで体を揺らして楽しんでいました♩その姿がとても可愛かったです!!
前に比べて楽器の使い方も上手になり、色んな楽器に手を伸ばして楽しむ姿が見られました。
これからも楽器遊びを取り入れて楽しんでいきたいと思います!!
お誕生日おめでとう♪
今日は、7月生まれのお誕生日会がありましたよ。主役のお友だちは、今月で2歳のお友達。
はじめは、皆の前に立つのにドキドキしていましたが皆にお祝いの歌や「おめでとう」と揺ってもらい少し緊張しながらも、前に出てインタビューに答えてくれました。
皆で、お友達をお祝いした後はエプロンシアターやマジックを
見て楽しみました。
白熱!!バトンタッチリレー(きりん組)
今日は園庭でバトンタッチリレーを行いました!チームに分かれ、子ども同士で作戦会議…。
「がんばれー!」「次は○○の番だよ!」と子ども達の応援にも熱が入ります!
結果発表も大盛り上がり!運動会のリレーが楽しみになるほど白熱した試合となりました☆
初めてのボディーぺインティング!(くま組)
今日は初めてのボディーペインティングをしました!最初に、青い絵の具を使って海を表現するグループと、
色々な色を使って虹を作るグループに分かれました!
しっかり先生のお話を聞いて、お約束も守ることができましたよ♪
いざ、始まるとすぐに手に絵の具を付けて、ペタペタする子や、少しみんなの様子を見ながら控えめにさわる子もいました!
慣れてくると、足も使って豪快に遊んでいました(笑)
海グループはペタペタと、絵の具を伸ばして画用紙の白い所がなくなるまで頑張っていました!
虹グループは色々な色の中から、自分のやりたい色を選んで塗りたくるのを楽しんでいました(^^♪
とても嬉ししそうに感触を楽しんでいたので、また今後もやっていきたいと思います!
汚れてもいいお洋服の用意ありがとうございました!
お洗濯もよろしくお願いします(*^^*)
後日、子ども達が頑張った作品を提示しますので、ご覧くださいね!!
たのしい毎日♪(ぞう組)
先日は、お忙しい中体育参観へご参加いただきありがとうございました!
ドキドキと緊張しながらも一生懸命な子ども達でした♪
さて、そんなぞう組さんの一日を覗いてみます☆
今日は英語の日♪
英語をがんばります!と張り切る子ども達は講師の先生と一緒に前に出てABCソングを上手に歌います♪
英語を終えて、お部屋ではお友だちと仲良くコーナー遊び。
とっても楽しそうに遊んでいますよ♪
その後は、みんなが楽しみにしているお食事。自分の食べられる分を決めて配膳し、お友だちと食事の時間を楽しみながらモリモリ美味しそうに食べる子ども達です!!
このように、ぞう組さんのお友だちは仲良く楽しく過ごしていますよ♪また子ども達の日常をお伝えしますね♪
感触遊び気持ちいい~♪(うさぎぐみ)
先日は片栗粉や春雨を使って感触遊びをして楽しみました!
初めての感触に恐る恐るつんつんしたり、引っ張ってみたり、叩いてみたり…
思い思いの触り方で感触遊びをじっくりと楽しんでいましたよ! 明日からは水遊びも始まるのでまだまだいろんな感触遊びをたのしんでいきますね♪
楽しかったね!みんなでいすとりゲーム!(らいおん組)
先日、年長児との交流で「いすとりゲーム」を楽しみました!大分ルールも覚え、音楽が流れると自然と椅子の周りを歩き出したり、音楽をよく聞いて止まったり!
今回はお兄ちゃん、お姉ちゃんと手を繋いだり、膝の上に座らせてもらったり。ちょっぴり恥ずかしがりながらも、嬉しそうならいおん組さんでしたよ!
また、今回は優勝者にはメダルや冠のプレゼントをもらえると知り、やる気満々なきりん組さんの熱気が伝わり、真剣な表情でゲームを楽しんでいた子ども達でしたよ!!次は何をして遊ぼうかな~!
はじめての野菜スタンプ☆(ひよこぐみ)
先日、子ども達と一緒に第二園庭に実っているゴーヤーとオクラを収穫しに行きました!上にぶらさがっているゴーヤーを指差したり、ちょうだい!と手を伸ばし、野菜に興味津々の子ども達です♪
大きなゴーヤーを手に持って、ごつごつしている感触や、オクラの少しチクチクした感触に、これはなんだろう?と不思議そうな表情を見せながらも、笑顔で観察していましたよー!
中には、ゴーヤーの大きさに驚いて一歩引いていた子もいて、リアクションが可愛かったです!
その後はみんなで収穫した野菜を、調理場まで届けに行きました!調理の先生にどうぞと手渡しすることもできていましたよー。
後日、収穫した野菜で野菜スタンプをしました。
最初は野菜を持つのに抵抗があった子ども達でしたが、保育士がスタンプを押すのを見て、自分もやってみたい!と
小さな手で大きなお野菜をつかみ、一生懸命ポンポンとスタンプを押して、カラフルな花火ができました♪
暑い夏に負けないぞ
毎日、暑い日が続きいよいよ夏がやってこようとしています。毎日、暑さにも負けずお外で体いっぱい動かしながら、お部屋では夏の遊びをたくさん楽しんでいる子ども達です。今回は、絵の具を使った感触遊び「フィンガーぺインティング」を楽しみました。絵の具のヒンヤリした感触に「つめた~い」とニコニコで
絵の具を手のひらや指を使って、白い画用紙に塗っていました。
沢山手や指でお絵描きした紙を保育士がかき氷の氷の形に切って
それにフルーツをのりで子ども達が好きにトッピング。
かき氷のお皿も、お皿にかたどった画用紙に好きな色の折り紙をビリビリ破いて、のりで貼りオリジナルな器を作りました。
そして大きなかき氷の作品が完成しましたよ。
大迫力のジンベイザメ!!(きりん組)
先日、園外保育で美ら海水族館へ行ってきました!バスの中からわくわくが止まらない子ども達。バスが走り出した直後から「先生、どのくらいで着くの~?」「もうすぐ水族館?」と繰り返し聞いていました(笑)
水族館では展示されている生き物達をじっと観察しており、大きな水槽の中で泳ぐマンタやエイ、大きなジンベイザメを見ると目を輝かせ「すごーい!!」と感動していました☆
オキちゃんショーを見たり、遊具で遊んだり、みんなでお弁当&お菓子を食べたりと大満足な様子で帰りのバスではぐっすりと眠る子ども達でした♪
おいしいネギができたよ♪(くまぐみ)
6月中旬ごろにくま組みんなで二十日ねぎを植えました!
毎日交代で水やりを頑張っていた子どもたち。
お部屋の窓から見えるプランターを見て
「ねぎさん大きくなってる!」とねぎの成長を
いつも楽しみにしていました。
そして先日、ついにねぎを収穫することができました!
「こんなに大きくなったね!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ~♪
はさみでチョキンッ‼
保育士と一緒に収穫しました!
匂いを嗅いでみると、、
「ねぎの匂いがする~!」「やったー!」と大喜びでした。
収穫したネギは、調理場さんにお願いし、切ってもらい、、
自分たちでスープにネギを入れ、いただきました!
「おいしい~!!」の連続で、とても嬉しそうにしていましたよ!
自分たちで育てた喜びを一緒に感じることができ
嬉しく思います!
今度は何を育てようかな~??