Toyomi nursery school blog
ハロウィン製作♪(らいおんぐみ)
10月に入り、ハロウィンに向けて
ハロウィン製作が始まりました。
クレヨンで絵を描いたり、
ジャックオーランタンとモンスターの顔のパーツを
のりで貼って可愛くデコレーションし、
可愛いバックの制作をしています!
お絵描きでは、
「何をかこうかな~?」
とお友達との会話を楽しみながら
キャンディーやクッキーの絵をかいたり、
それぞれ好きな絵を書いて楽しんでいましたよ(^▽^)
ハロウィンをとても楽しみにしている子ども達!
制作しながらもニコニコ笑顔で
当日を楽しみにしているようです。
素敵なバックが完成するのが楽しみですね~♪
乳児用園庭におでかけしてきたよ!
歩行も安定してきたお友だちがふえてきたひよこぐみさん。今日は、お天気も良かったので靴を履いて歩いたり、保育士に抱っこされて乳児用園庭であそびました。0歳~1歳のお友だちも楽しく遊べる乳児用園庭。滑り台や砂場、芝生の斜面など小さな公園のような雰囲気を楽しめる場所です。
前回 初めての場所で泣いていたお友達も今日は、ニコニコで遊ぶことが出来ました。
お友達と順番で階段を登りすべり台をすべったり、橋を渡ったり、保育士に手を振るなど伸び伸びと体をう~んと動かして園庭で遊び楽しんでいましたよ。まだ、歩行が安定しないお友達は、レジャーシートをひいて外気浴を楽しみました。出来る事が増えてきたひよこぐみさん様々な楽しい体験を出来るように保育を計画していきたいと思います。
砂遊び楽しいな☆(ANNEX)
乳児園庭で砂遊びをしました!今日は、水を使った砂遊びに皆大喜び!
水を入れて柔らかくなった砂を両手でギュッギュと握ってお団子にしたり、砂遊び用の容器に砂を入れてひっくり返してケーキを作ったりと集中し楽しそうに遊んでいました(^^♪
ジョウロに水を入れて持ってくると、何が始まるのかとドキドキワクワク!砂に水を流して水路にしたりお山を作ってトンネルにしたりと大喜びのANNEXのお友達でした!
これは何かな?感触遊び(子育て支援)
次回、10月の子育て支援は、10月23日(水)に、ミニ運動会を行います!(未就園児のお子様と、保護者のご参加お待ちしております)とよみ保育園までお気軽にご連絡お待ちしております (#^.^#)
9月の子育て支援は感触遊びを行いました!冷たい氷をさわるとどんどん解けて、中から可愛い星やハートが出てくるのを喜んだり、細長いしらたきやこんにゃくを手に取り引っ張ったり、ヌルヌル手から滑り落ちる感触を不思議そうな表情しながら触っていました。最後はもち粉でペタペタ、ギュッギュッ、ツンツンと初めての感触を保護者と一緒にたくさん楽しむことが出来ました!
最近流行りの遊びとは…?(きりん組)
最近、きりん組さんの中で流行っている遊びを紹介します!! NO,1ー構成あそびの楽しさに気付いてしまった女の子!数名で集まり、様々な形を作りブロックを使ったハロウィンパーティーを開くまで!!^^
NO,2ー文字を書く事に興味を持ち始め、難しくてもひらがな表を見て挑戦!職員にお手紙を書き嬉しそうな表情が見れました♪
NO.3ートンボ捕り名人発見!!トンボを捕まえる技を休日にお父さんから学び、実践したようです!短時間で4匹ゲット出来ました!
運動会練習で忙しい中でも、好きな遊びを見つけ全力で楽しむ子ども達に職員は癒されています♪いつもありがとう♪
これは、トイレットペーパーの芯!!(くまぐみ)
こんな名前の絵本があり、今くまぐみさんで大人気の絵本の1つです。軽くて柔らかいトイレットペーパーの芯ですが、沢山集めると人が乗れるくらいの強度が出てくる!というお話しです。転がしてみたり、息を吹きかけてみると「軽いね~すぐ飛んでいくよ」と子どもたちも実験のように色々試して楽しんでいました。集めたトイレットペーパーの芯の上に座ってみる?と置いてみると…
おそるおそる座ってみて…「すごい!!座れたよ!!」「絵本と同じだね」と大興奮!!
「次はベッドを作ろう!!」と計画中の子どもたち。「お家に芯あるよ!!持ってくるね」とお友達と話をしていましたよ。
実際に試してみながら身近な物の不思議を感じているようです。
ご家庭にトイレットペーパーの芯がありましたら、ぜひくまぐみまでお願い致します!!
パタパタ!新技チャレンジ!(ぞうぐみ)
今日の体育では「パラバルーン」をしました!
以前楽しんだ「まんじゅう」や「メリーゴーランド」など様々な技をやってみました!大きなバルーンをみんなで息を合わせながら広げたり膨らませたり!
そんなぞう組さんに体育の村越先生が新しい技を教えてくれました!
いつものように膨らませ、中に入り、おおきなまんじゅうを作ると、、、
運動会当日には「新しい技」も
披露したいと思います‼
お楽しみに♪
お友だちと仲良く遊ぶの楽しいね♪(うさぎ1組)
天気が悪く室内遊びが増えていますが、お部屋の中でもそれぞれが好きな遊びを見つけて楽しんでいますよ♩
最近は、はたらく車や乗り物の絵本がお気に入りで
友だちと一緒並んで座り
「これは~?」
「きゅうきゅうしゃ!」
とお友だち同士で仲良く絵本を見る姿がとても可愛いです!!
おままごとコーナーでもお友だちと一緒にテーブルを囲い、
「いただきま~す!」
と言って食べる真似をする姿がとても微笑ましいです♩
お友だちと一緒に追いかけっこをしたり、一緒に遊んだりと
楽しく過ごしているうさぎ組さんです!!
楽しみにしていたお誕生日会(らいおん組)
今日は待ちに待った月に一回のお誕生日会でした~マイクを持って一人ずつ自己紹介をしたりお友だちからの質問に答えたり恥ずかしがりながらもしっかりと答えていましたよ~
何をするのかとても楽しみにしていてお友だちと「今から何をするのかな」「楽しみだね」と会話をしながら座って見ていました!!九月のお誕生日会での保育者からの出し物は「マジック」でした
子どもたちのテンションも上がって大盛り上がり!!
「うわぁ~」「すごーい」と歓声をあげ皆で楽しみました。
9月生まれのお友だち!ハッピーバースデー!
絵の具でぬりぬり~☆(ひよこ組)
「なにしているのかな~? 」
絵の具に興味津々で集まる子どもたち!
先日行った絵の具では、
初めて筆を持つことにチャレンジ‼
何色かの絵の具を用意しすると
「これがいいー」
と絵の具を指差し選ぶ姿も見られました☆
保育士と一緒に筆を持つと、
「これは何だろう?」 と 不思議そうな表情を見せていましたが、 画用纸に絵の具の色がつくと
表情を変え笑顔も見られました!
握ることも上手になってきて、繰り返し
たくさん絵の具を塗って楽しんでいた子どもたちです♪
今回の絵の具遊びでできた作品は、
また掲示したいと思いますので 楽しみにしていてくださいね~!
大きな声でイーヤーサーサー♪(ANNEX)
天気が不安定で中々園庭に出れない日が続きますが、そんな中ANNEXのお部屋で密かなブームになりつつあるのがエイサー!
手作りのパーランクーとバチを片手に前にいる保育士を見本にしながら「イーヤーサーサー!」と大きな声を出して鳴らしたり、保育士の後ろをついてグルグル回って元気いっぱい!
くま組さんだけではなく、うさぎ組さんもお兄ちゃんお姉ちゃんの真似をしてトントンと鳴らしてANNEXのお部屋に元気いっぱいの声が響きわたっていましたよ。
今日の子ども達~♪(きりん組)
今日の活動は民舞!!
グー・チョキ・パーなどの沖縄の言葉を習ったり、お友だちとペアを作って沖縄のわらべ歌を歌ったり、今日(9月17日)は沖縄そばの日と言う事で沖縄そばのダンスをしました~♪
皆とても楽しそうに歌って、踊って沖縄の文化に触れる事が出来ました^^
民舞の後は園庭でバトンタッチリレーをしました。運動会に向けてとっても張り切っているきりん組さん!!2回行い、1回目の後にそれぞれで作戦会議で順番を変えたり、バトンの貰い方を話していたり…「おれが抜かして勝つ!」「1位になる!」と子ども達は勝気満々!!
本番までどのチームが1位になるのかわからない程、ドキドキ・ワクワクのいい勝負!!
保護者の皆様、運動会本番までお楽しみにしていてください☆彡
お友だちも一緒に♪(くまぐみ)
猛暑や雨続きの毎日ですが、くまぐみの子ども達はお部屋の中でも楽しんでいます。
飼育箱に入った虫を観察するくまぐみさん。「なんていう虫なの?」と不思議そうにのぞき込みながら「セミじゃないね」「トンボじゃない?」とみんなで話をしながら観察を楽しんでいました。
最近は粘土にも夢中です。最初はちぎったり叩いたりしていた子ども達もどんどん上手になり、丸めたり伸ばしたり、粘土を色々な物を作れるようになってきました。サンドイッチやドーナツを作ると「いらっしゃいませ~」とおみせやさんごっこを始めたりと遊びも広がっていますよ。
やる気満々☆(ぞうぐみ)
運動会の練習も少しずつですが始まりました!
パラバルーンにチャレンジ!!
すぐにでもバルーンを揺らしたい…引っ張りたい気持ちを
グッとこらえ、保育士の話しを聞き
頑張っている子ども達♪
皆で声を掛け合いながら
「ごしごし!」「バタバタ!」と、
頑張っています♪
中でもバルーンの中に入るのが好きなようで
入る度に「きゃあー♡」と、可愛い
声がします(笑)
皆で力を合わせながら頑張りたいと思います!!
また、練習の様子をお伝えしますね♪
皆で頑張るぞおー!!
新聞紙遊びだ~い好き♪(うさぎぐみ)
最近は、雨が続いていますが、お部屋の中でも元気いっぱい遊ぶ子ども達。今日は新聞紙遊びをしました。「ビリビリ~」「ぐしゃぐしゃ~」等、言葉にしながら、新聞紙を破ったり、丸めたり、いろいろな形を作って楽しんでいます!
新聞紙遊びでのちょこっとエピソードを紹介します!
「上からヒラヒラ~しよう!」と小さな声で話し合う子ども達。何をするのかな~と見ていると寝転がる子、破いた新聞紙を上から落とす子に分かれ遊んでいました。新聞紙が落ちてくる様子をヒラヒラと表現し、お友だちを遊びに誘っていたようです!
お話しが上手になり、子ども達同士の会話も増えてきました。ニコニコお話しする姿がとても可愛いうさぎ組さんです♩
美味しいお弁当いつもありがとう!
今日は月1のお楽しみでもあり子どもたちの大好きなお弁当会の日でした☆
朝かけっこの練習をしている時から「せんせーおなかすいたー!!」「もうおわりにしよう!」などとお弁当の時間が待ちきれない子もいました(笑)
今日はランチルームで頂きました♫
おにぎり、チキン、卵焼き、ウインナー好きな物が沢山入っていてとても嬉しそうな子どもたちでした。
いつも色どり豊かでとっても美味しそうなお弁当を見るのが担任も毎月楽しみにしており、参考にさせていただたいております♩(笑)
毎月お忙しい中お弁当の準備ありがとうございます。
来月もよろしくお願いします!
ダンボールからこんにちは♪(ひよこ組)
「ばあー」
とトンネルから顔を出し、ニコニコのひよこ組さん♪
今日はお部屋でダンボールあそびをしました!ダンボールでトンネルを作って潜り抜けたり、お家を作って中に入ったりして楽しみましたよ♪
ダンボールのお家の小窓から顔を覗かせ
「(いないいない)ばあ!」
と顔を見合わせ笑う子ども達にたくさんの癒しをもらいました☆
頑張りました、運動会☆(ANNEXうさぎ)
先日、ANNEXうさぎ組ミニ運動会が行われました。日頃の練習もがんばってきた子ども達‼入場まえには少し緊張する表情やワクワクどきどきでいっぱいでした☆ 可愛らしい行進姿や、お父さん、お母さんを目指して頑張ってかけっこする姿、楽しく親子で遊戯する姿、成長した姿が沢山見れました! 普段保育園生活での絵本の読み聞かせでもよく見る、「きんぎょがにげた」の絵本をモチーフにした親子競技では、金魚さんのトロッコや積み木を積みあげたり楽しむ親子の姿も見られました☆
ご褒美メダルをもらい大喜びの子どもたちです!運動会の参加ありがとうございました☆
最近の体育では…♪(きりん組)
9月の体育はボール!!普段からボールを使った活動が大好きな為、全員積極的に取り組むきりん組!
ボールを上に投げている間に動物のポーズをし、キャッチするという、簡単そうに見えて実は以外と難しい動作に苦戦している子ども達でしたが徐々にコツを掴み、成功し達成感を味わう事が出来ました!!
ボールの投げ方、取り方を教えてもらい、冬に予定しているドッチボール大会に向け、すでに燃えてるきりん組さんです(笑)
楽しかったボディペイント♪(ぞうぐみ)
先日ボディーペイントをしました☆
始めは手に絵の具をつけ遊んでいましたが…だんだんと遊びもダイナミックになってきた子ども達…。
腕や顔に絵の具をつけ始め保育士も子どもも絵の具まみれ…
混色にも気づき、段ボールにはステキなアート作品も出来上がり絵の具遊びを楽しむことが出来ました!
他のクラスのお友だちが、ぞう組の子どもたちを
見るたびに「オバケ…」と、驚いていました(笑)
少し早い?ハロウィンのようになってしまいましたが
全力で遊び、大喜びのぞうぐみさんでした♪
準備等のご協力ありがとうございました☆