Lequios kids garden blog
お料理パーティ♪(ぞう組)
園庭遊びにて楽しそうな声が聞こえてきました!のぞいてみると…お料理作りの真っ最中♪「先生、これなんでしょうか?(緑色の草)」とクイズが始まり、自信満々で「ねぎかな?」と答えると「ごぼうでしょ~!」と突っ込まれちゃいました!
保育士が作った新しい遊具☆カウンター付の可愛いおうちです☆
子どもたちの楽しそうな様子を見ていると、一生懸命作った甲斐がありますねぇ!!
くま組さんのお友だちが「かしてちょうだい」と来ると、やさしく「はいどうぞ」と道具を貸してくれました。
そんなこんなで料理も次々に完成♪お店屋さんやお料理パーティをして楽しみました。
本日のメニューは、ごぼうカレー、メロンソーダ、野菜炒め、りんご飴、りんごアイス、バニラアイスでした~!ごちそうさま♪
お山に登ったよ♪(ひよこ組)
段々と歩ける範囲が広がったり、つかまり立ちやハイハイが出来るようになったりとそれぞれ日々成長がみられているひよこ組さん。そんな今日はお山のマットに登るのに挑戦です‼以前は怖がったり泣いてしまう子もいましたが、今回はどんどんお山に登るのにチャレンジしていきます。
よいしょ、よいしょと頑張って登っていきます!
お山の先には何があるんだろう~?と頂上からひょっこり顔を出すひよこ組さん(^^♪
登り切った後はシューとすべり台する子もいましたよ♪ニコニ笑顔いっぱいの楽しいマット遊びとなりました。
集団遊びで大盛り上がり!(きりん組)
今日の集団遊びは「花いちもんめ」。集団遊びが大好きな子どもたちは「やったー!」と大喜びで早速準備!
チーム分けやルールの確認など、友達同士で相談しながら決めたりする姿がありました。
遊びが始まると、元気な声が聞こえてきます♪
「誰が欲しい?」「誰がいいかな?」と聞こえないように相談・・。


どんな音がするのかな?(くま組)
今月の民舞は、三線の音に合わせて歌ったり踊ったりして楽しみました。三線を見せると「あ~三線だ!」「見たことあるよ~」などの、お話が聞こえました。
幼児クラスのお兄ちゃん・お姉ちゃんとペアになって、やってみようね!と声をかけると、少し緊張していましたが、お兄ちゃん、お姉ちゃん達が「一緒にやろう」と誘ってくれたので嬉しそうなくま組さん(^^♪三線の音が聞こえてくると、笑顔で歌ったり、踊ったりして楽しみました。えみり先生の演奏で「むすんでひらいて・赤田首里殿内・てぃんさぐの花」を方言で歌いながら手遊びをしたり「ユイユイ」を皆で踊って楽しみました♪
これからも、三線の演奏で民舞やお遊戯を楽しみたいと思います♪
“すきなあそび”はね…(らいおんぐみ)
暑い日が続きますね~!
「園庭にいきたいひと~?☆」と聞くと「はあーーい!!」と元気よく手をあげ、しっかりと水筒とぼうしを用意してから園庭に向かっているらいおん組さんです!
一人ひとり休息を取りながらも、すきなあそびを選んで元気にあそんでいます!
ドライブごっこをしているよ~♪
虫さんも一緒に乗っているね
じゅんばんこで、いってきまーす!
いらっしゃいませ~!!
カレーライスにハンバーグ☆
できたてですよ~(^^)
他にも、虫とりや三輪車、サッカーあそび等々…すきなあそびがたくさん!
お家に帰ったら、ぜひ、お子さんの “すきなあそび” のお話を聞いてみて下さい!
お家の方が小さい頃にすきだったあそびと同じかもしれませんね(^^)
今日は、えみり先生の心地よい三線の音色のもと、民舞を楽しみました!!
沖縄方言での『むすんでひらいて』や、『てぃんさぐぬ花』、『赤田首里殿内』を、手遊び歌で楽しみました。
『ゆいまーる』は1番盛り上がって踊っていました☆
七夕制作をしました♪(ぞう組)
七月七日の七夕が近づいてきましたね。「ささのは さ~らさら~」と七夕の歌をうたい楽しみにしているぞう組さんです。
先日の制作の様子です。
「お願い事は〇〇にする」と、願い事を自分で考えて短冊に書きました!
壁面は天の川を貼り絵で表現しています。
「キラキラしていてかわいい」「これもいいよ」「もっとくっつけたらきれいになると思う」とお友だちと楽しみながら完成出来ましたよ♪
みんなの素敵な願い事が叶いますように☆彡
大好きな園庭遊び(うさぎ組)
園庭遊びが大好きな子ども達。水分補給をした後、園庭へ向かう足どりはチビッコ忍者のように速歩でトコトコ靴箱に行き自分の靴を持ってスタンバイしています。園庭に出て「おもちゃを準備するから待っててね」と声をかけると、石を見つけて地面に“かきかき~”と・・・「パンマン!」とアンパンマンをかいて楽しんでいます。お絵描きがおわるとお皿を持ってテーブルに向かいままごと遊びへとチェンジ~♪お友だちと「ハイ、~しー(おいしい)」とやりとりを楽しむ姿や、葉っぱを見つけて「いないいなーい、ばぁー!」と葉っぱおばけに変身したりと遊び上手なうさぎ組さんです。
願い事叶いますように・・。(きりん組)
7月に入り、七夕が近づいてきました。5日の七夕集会に向けて願い事を短冊に書きました。「どんなお願いしようかな~」「いっぱいあって悩んじゃうな~」となかなか決まらずにいましたが、友だち同士で相談したり、じっくり考えたりしながら書いていきました。
出来るようになりたい事、将来の夢などたくさんの願い事を短冊に込めて作りました。7日の七夕が今から楽しみな子どもたちです!
みんなの願い事が叶いますように・・。
新しいお友達が仲間入り♪(くま組)
くま組に新しいお友達グッピーが仲間入りしました。毎朝、グッピー「おはよう♪」「朝ごはん食べたかな?」とグッピーに優しく話しかけています!毎日、観察している中で発見もありました!このグッピー大きい…これは小さい…色が違うね…等、色々な違いに気づく事が出来ました。オスのグッピーは体が細長くて、メスのグッピーは体が丸いんだよ~と話すと、このグッピーはオス?これはメスかな?とみんなで盛り上がっていました。名前はどうしようかな~と話すと、グッピーさんにしよう!と言ってました。毎日、子ども達との会話を楽しみながら、グッピーを育てていきたいと思います。
楽しい英語の時間(らいおんぐみ)
昨日はみんなが大好きな英語の時間でした!「Goodmorning!」と一人ひとりハイタッチをして元気よく挨拶からスタートしました!
ABCソングも音楽に合わせ楽しく歌い今回は自分の気持ちを英語での発音を習いました!
「HAPPY」「sad」「hungry」「sleepy」が書かれたイラストカードを見ながら講師の真似をして発音の練習し今の自分の気持ちを手を上げて発表していきました。
最後はせいら先生に絵本を読んでもらい楽しい英語の時間を過ごしました。
ABCDEFG~♪元気に歌ってます!
イラストカードを見ながら発音し表情も表現していました!
次回の英語も楽しみにしている子ども達です。
暑さに負けないぞう組さん!(ぞう組)
天気の良い日が続き、園庭で毎日楽しそうに遊ぶ子どもたち。友だちと鬼ごっこをしたり、色水あそびや、うんてい棒遊び、畑に水かけをしながら虫を発見したり…最近は、保育士がホースを持っていると、子どもたちから「シャワーして~」とのリクエスト!「少しだけだよ~」と空にホースを向け、シャワーを浴びて「キャー冷たい!」と大はしゃぎの子どもたちです。
7月の水あそびが楽しみですね♪
感触遊びなんだろう?(ひよこぐみ)
どろんこ遊び・氷の感触楽しみました。お友達や保育士を見てどろんこも気にせずに触ったり、氷の冷たさ驚いたり、何度も手を伸ばして触り一緒に楽しむ姿が見られました~☆慣れてくると、自分のところに氷の袋を引っ張ったり、手足にもどろんこをつけて楽しんでいたひよこ組さんです!
竹馬練習頑張っています!(きりん組)
梅雨も明け、暑い日が続いていますが子どもたちは元気いっぱい!少しの間、雨で出来なかった竹馬練習に取り組んでいます。バランスを取るのが難しい竹馬ですが、何度も繰り返し竹馬の足に乗ってバランスを保つ練習や、足と腕を同時に動かす練習をしました。
足と腕を同時に動かすのはなかなか難しいですが、まずは出来るところから頑張って練習しています。みんな竹馬名人になれるように日々頑張っていますよ!!
いっぱい体を動かしたよ!(くまぐみ)
体育がありました!ホールに行くと「やったー!」と元気いっぱいのくま組さんです。はじめに準備体操をして「1、2、3、4!」と先生の真似をして腕や足を伸ばしたりしました。



次はもう少し高い平均台にも挑戦しようと思います♪
触れ合いあそびしました☆(子育て支援事業)
今月の子育て支援は親子で触れ合いあそびを楽しみました♪
はじめにリトミックでお母さんたちの準備運動からスタート!!
ちょうちょになりきったり、ゾウさんの歌に合わせて体を揺らしたり…
その後はのびのびマッサージ!全身を優しくなでたり、腕や手をもんで柔らかくして、リラックスしながら行いました。
「チューリップの歌」や「キラキラ星」などの歌に合わせて子ども達も楽しそうにしていました。
次はスカーフを使って「いないいないばあ」をしたり、触ったりして感触を楽しみ気持ちよさそうににこにこしていました♪
最後は触れ合いの歌で「おふねがぎっちらこ」や「くっついた」をしました。鼻と鼻をくっつけたり、ぎゅーっと抱きしめたりしてかわいらしかったですね~
本日はお忙しい中ご参加ありがとうございました☆
お家でもいろんな触れ合いあそびやってみて下さいね!
来月も楽しい企画を用意してお待ちしていますね!
あいてるイスはどーこだ!?(らいおんぐみ)
今日は集団あそびの「イスとりゲーム」をしました!イスとりゲーム大好きならいおん組さん、もうルールはバッチリ☆
みんなですわってスタートです!
ドキドキしながらあるいています…(^^)
いまかな、いまかな…♪
3位決定戦の様子です!!
前回よりもお友だちに負けたくないという勝負心が出てきていました。
集団あそびでたくさん動いたあとは、
「おなかすいたー!」
「おいしいおべんとう はやくたべたいな~!」
と、待ちきれない子どもたちでした♪
発見がいっぱい!(ぞうぐみ)
ずっと雨が続いてなかなか園庭遊びが出来ずにいましたが、今日は朝から「雨降ってないよ♪園庭行けるかな?」と園庭に行く事を楽しみにしていた子どもたち。英語の時間が終わって、第二園庭に行くことに・・・第二園庭につくと、パパイヤの実がなっていたり、オクラやナス等の野菜の苗が前より伸びていたり、
カエルを発見したり、バッタやトンボ、カメムシ等色々な虫を見つけて捕まえたりと、久しぶりの園庭ではたくさんの発見があり子どもたちもとても喜んでいましたよ♪
明日はどんな発見があるかな~(^^)
何ができるのかな?(うさぎ組)
粘土をコネコネしたり、トントンしながらねんど遊び。

「ヘビー」とみんなで持って見せあいっこして楽しんでいました

手先の使い方が上手になってきて作る作品も増えていていますね

こんなお店あったらいいな~♪(きりん組)
休日の出来事をたくさん話してくれる子どもたち。毎週楽しい会話の中からヒントをもらい「こんなお店行きたいな~!」「こんなお店作りたいな~」をチラシを使って表現してみました。
たくさんのチラシの中から、車やケーキ、アイスクリームやピザ等子どもたちが興味を持った物を選んで作りました。制作中の会話も「ここにピザを並べたらよく見えるよ」と客の目線になって商品の位置を考えたりしていました。
みんなの行きたいお店が形になってくると、更に会話が弾んでとても楽しい時間になりました!
雨の日もたのしいよ♪(くま組)
まだまだ梅雨空が続きますが、くま組さんは毎日元気いっぱい!室内遊びではブロック遊びに夢中です!お友だちと、協力してお家を作っています。ここは何色のブロックにしようか?長いブロックがいいね~!等みんなで相談しながら楽しんでいますよ。
室内あそびを楽しんだ後は、ホールで体を動かして遊びました!カラーカップ遊びやかけっこをしました(^^)カラーカップは色集めをしたり、カップを頭にのせて落ちないように慎重に歩いたり、お化けになったり…楽しく過ごしましたよ。
来週も、いっぱい遊ぼうね(^^)