Lequios kids garden blog
ごはんだーいすき♪いろいろ上手になっているよ!(ひよこ組)
お食事時間が大好きなひよこ組さん。「おてて洗ってご飯を食べよう」と声かけをすると、寝転びながらおひとり様タイムを満喫している子もすぐさま体を起こして手洗い場へ向かいます。「いただきます」の挨拶をした後、スプーンを握ってパクパクもぐもぐおいしそうに食べています。自分でスプーンですくって食べたり、お椀を持ってお汁を飲むのも上手になっています。
スプーンを使って食べることを楽しみ“自分で食べたい”という意欲満々なひよこ組さん。自分で出来ることが増えて嬉しそうです。
食べることが大好きなひよこ組さんはこの季節ピッタリな“食欲の秋”到来です♪
いろんな色があるよ!(きりん組)
赤・青・黄・黒・茶色などなど…。
子どもたちが好きな色のペンを手に取り、竹とんぼの羽の部分に色を塗っています。おしゃべりを楽しみながら色を塗っている子どもたちの会話に耳を澄ますと…。
青色のペンを手に取り「これは群青色だよ」「鼠色使いたいんだ~。どこかにないかな~」など普段は聞かない色の名称が出てきて子どもたちの色への興味関心が見られましたよ。
☆や♡など模様やクジラの絵を描いたり、虹色に塗り分けたりと色とりどりの竹とんぼが出来上がりました。
秋祭りまでに完成させて皆で遊びたいと思います♪
しっぽ取りゲーム(くま組)
2チームに分かれて「しっぽ取りゲーム」をしました!ルールの説明をすると「お友だちのしっぽを取るんだよ!」「走って逃げないと、しっぽ取られちゃうよ!」とワクワクしながらお話をしていました。お尻にしっぽが付いているか?確認をしてゲームスタート!
「まて!まて~!」と、しっぽを取られないよう全速力で走って逃げています(^^)
ヤッターしっぽ取ったぞ~!
ゲームを待っているチームは「頑張れ~♪」と応援をして盛り上がっていました。
集団遊び楽しかったね♪次回行うゲームは、みんなで決めて楽しみたいと思います。
ゲームあそびをしたよ!(らいおん組)
昨日は子ども達が楽しみにしていたゲームあそびをしました。ボール運びゲームのチーム分けでは子ども達から「うんどうかいのかけっこのチームでやりたい」と声があったので赤・青・黄色チームに分かれボール運びゲームを行いました。
ボールを持って走りカラーカップの周りを1周し次の人にバトンタッチ!急ぎすぎてボールを落としてしまう子もいましたがすぐに拾いにいきお友達に渡すことができました。
また、貨物列車やじゃんけんゲームなど子ども達のリクエストのゲームを楽しむことができました!
園庭遊び最高♪(ぞう組)
子どもたちが大好きな園庭遊び♪運動会が終わっても友だちを誘いチームを作ってバトンタッチリレーを楽しむ姿や砂場で2グループに分かれて大きな山を作って競い合ったり、大きな砂団子を作ってうさぎ組さんに見せたりして楽しんでいます。
最近、新しくブランコが出来ました!木陰で涼しい風を受けながらブランコをこいで楽しむ姿がみられますよ♪大行列ができる程大人気のブランコです(^^)
運動会頑張ったよ!(きりん組)
先週土曜日、運動会を開催しました!
当日は少し緊張している様子でしたが「練習たくさん頑張ったから大丈夫だよ!」と友だち同士で声を掛け合い、励ます姿も見られました。
プログラムの解説や体操の見本、演目もたくさんあり、大忙しの子どもたちでしたが、運動会をとても楽しんでいました。

運動会を通して、子どもたちの成長を披露する事が出来て、とても良かったと思います。保護者やご家族の皆さん、たくさんの応援ありがとうございました!
お友だちと一緒♪(うさぎ組)
ちょっぴり涼しくなって来ましたね。『お外行く人~』の声掛けに、『○○いく~』と張り切って準備をする姿が見られます。砂遊びもお友達と一緒に…と誘い合ったり、『○○○先生もおいで~』と先生をお誘いする姿がとても嬉しいです。ハイビスカスのお花を耳にかけて写真を撮ろうと女の子が集まってくれました。お花を耳にかける時にはくすぐったいと照れていましたが、カメラを向けられると可愛い笑顔でハイチーズ。沖縄では短い秋を沢山楽しみたいです。
園庭でも元気いっぱい!(くまぐみ)
涼しくなってきて、園庭でも過ごしやすくなりました。最近は虫取りに夢中で、「バッタ探してくる~」と草むらでピョンピョン飛んでいる虫を、両手で捕まえてお友達と「すごいでしょ~」と見せ合いっこをしていますよ。
屋根の下では、お店屋さんごっこ♪あちこちで「いっらっしゃいませ~、アイスクリームですよ!」とオリジナルアイスを作ってあげていました^^三輪車ではペダル漕ぎに挑戦中です!足を踏みはずしても諦めずに進み、上手になってきていますよ~!
水分補給もしながら、たくさん外遊びできたらいいなと思います♪
そぉ~っと そぉ~っと、はこんでいるよ(らいおん組)
給食の配膳や、テーブルにお皿を並べることが上手になっている、らいおん組さん!トレーで、ごはん、おかず、デザートを運んでいましたが、今月からはスープ、みそ汁も乗せて配膳しています。
はじめはスープがこぼれてしまうこともありましたが、だんだんと上手くバランスをとれるようになり、こぼすことも少なくなってきました。
おみそ汁をよ~く見てはこびます。ぬき足さし足をしている様子が伝わってきますね。
おみそ汁ちゃぷちゃぷ!でもこぼさないよ。
テーブルに配膳でき、ホッと一安心^^
みんなで一緒においしくいただきます♪
こぼさず運べると、「せんせい、こぼさないではこべたよ」と嬉しそうでホッとしたような笑顔を見せています^^
いろいろなことに挑戦していて、ステキならいおん組さんですね☆
素敵なおばけ♪(ぞうぐみ)
園庭遊びをしていると大きな落ち葉がたくさん落ちていていました。落ち葉たくさん集めて、何か作ろうと作戦会議をしていたぞう組さん!ハロウィンも近いという事で、おばけに決定♪
最初に好きな落ち葉を選んで、お顔を描きます!
そのあとに、はさみで切って完成です!
「見てみて、できたよ」「ハロウィンみたいだね、楽しみだね」ととても嬉しそうでした。完成したおばけは、園庭のモモタマナの木に飾りました♪
最後にみんなでおばけポーズ!
運動会、がんばるぞ!!(ひよこ組)
運動会まであと5日となりました。曲に合わせ、旗を上手にふってみたり、お遊戯では、保育士の膝にのって揺られながら「バスに乗って」を楽しんでいます。
ひよこ組にとってはじめての運動会。
どきどきで泣いてしまう子もいるかもしませんが親子で一緒に楽しみましょうね。
バランスよく積み上げる為には…(きりん組)
ミニチュアのような椅子をバランスよく、高く積み上げるにはどうしたらいいと思いますか?
「こうして積み上げたらいいんじゃない?」「ぼくはこうしてみる」とお友だちと相談しながら二つの椅子をバランスよく置いてみたり、ピラミッドのように積み上げてみたりとゆっくり、丁寧に、一個ずつ積み上げています。
そぉっと手を離すと・・・!
「やった~!」崩れることなく高く積み上げることができました~!
次はこれより、もっと高く積み上げることが出来るかな?みんなで楽しみながら、挑戦していきたいと思います♪
練習がんばるぞ~!!(くま組)
今日はひよこ組、うさぎ組さんと一緒に運動会練習を行いました。
いつもとは違う雰囲気に少し緊張気味の子どもたちでしたがお遊戯の音楽が流れるとノリノリで踊り、楽しんでいましたよ♪
初めはなかなか踊らなかった子も楽しんで踊るようになってきました!
かけっこの練習では「かっこよく走るからね!」と真剣な顔でゴールを目指して元気いっぱい走っています!
練習をがんばった後は「お腹空いた~」と調理場さんが作った美味しい給食を食べて元気いっぱいの子どもたちです。
運動会まであと9日となり、子どもたちも「あと少しで運動会だよね!」「パパ、ママ来るってよ~!」と楽しみにしている声があちらこちらから聞こえてきます♪
当日は緊張するかと思いますが子どもたちの頑張る姿を楽しみにしていてくださいね!
かけっこがんばるぞ~!(らいおん組)
みんなが楽しみにしている運動会、本番まであと10日となりました。
らいおん組さんは、園庭でかけっこ練習をしました!
ピッピ、「わっしょい!」
赤・青・黄チームに分かれて元気にかけ足わっしょいをしています。
位置について、よーい・・・
よーいの構えも上手になりました☆
まけないぞ~!と一生懸命に走ります。
体育講師の村越先生からみんなに、「うでを大きく振るとはやく走れるよ」、「緊張しているお友だちがいたら、トントンと肩を叩いてはげましてあげてね」と教えてもらいました。
本番まで残りわずかですが、楽しみながら練習していきたいと思います。
楽しい1日♪(ぞう組)
運動会に向けてリレーや遊戯の練習を頑張っているぞう組さん。今日はきりん組さんと合同練習をし、リレーで勝つためにはどうしたらいいかチームで作戦会議をしたり、「頑張れ~」とチームの応援をしたり、転んでも最後まであきらめずに走る姿がとてもかっこよかったです!
練習が終わり、室内遊びでは最近迷路ボールやてるぺんの椅子、お絵描き等集中して遊ぶ姿が見られますよ。
また、線のワークにも取り組みえんぴつの持ち方を確認したり「お勉強みたいだね」とワークを楽しんでいるぞう組さんです(^^)お家でもお話を聞いてみてくださいね♪
ブランコ楽しいね♪(うさぎ組)
「ブランコ乗る人~」の声掛けに、元気いっぱい「はーい」と返事をするうさぎ組さん!初めて乗るときは、少し不安な表情もみせていましたが、
何度か乗るうちに、バランスをとり楽しむようになってきました。また、「いーち、にーい…」と一緒に数えながら、順番を待てるようにもなっています。
砂遊びも上手になり、落ち葉やお花を使ってままごと遊びが盛んになってきています。アイスクリームやカレー、ケーキなどに見立て保育士やお友達と楽しむ姿が、とても可愛らしいです♪
これからの成長も楽しみですね!
保育園を綺麗にするぞ!(きりん組)
毎週金曜日はロッカーや靴箱など、毎日使っている所をみんなで大掃除!
「こっちは少し汚れているから綺麗に拭こうね」「整理整頓出来てるかな?」と互いに声を掛け合いながら掃除に取り組んでいます。

何色にしようかな?(くま組)
先日絵の具遊びで手形アートをして楽しみました。まず初めに、自分の手のひらに好きな色の絵の具を塗りました。真剣な表情で絵の具を塗ったり、くすぐったいよ~と笑いながら塗ったりと…色々な表情が見られ楽しかったです(^^)次に、画用紙に手形をとりました!「上手にできた~」「大きい手だね~」とみんなで会話を楽しみましたよ♪最近、とんぼの絵本をみたり、絵を描く事を楽しんでいるくま組さん。手形を使ってとんぼを作ってみました!一人ひとり、好きな目や体、羽の色を選び、素敵な作品に仕上がりました!くま組のロッカーの上に飾っているので、みて下さいね。楽しいお話も聞いてみて下さ~い(^^♪
コーナーあそびのようす(らいおん組)
暑さも和らぎ、秋の訪れを感じますね。
今回は、コーナー遊びをしている様子をのぞいてみましょう・・・♪
こちらはキューブブロックで遊んでいるようすです。
たくさんの見本の中から作りたい形を選んでから…
見本と手元をよく見比べながらつくり、おなじようにできあがりました!かっこいいロケットですね!☆彡
細かい玩具もこの通り!「うまくできない~」とお手伝いを求める姿もありましたが、集中して取り組むと長くつなげられるようになりました。ショベルカーのショベルに見立てたり、ヘビに見立てたり、いろんな長いものを知っているお友だちです。
ラキューあそびもパワーアップ!かいじゅう作りが得意なお友だちも、最近はカッコいいメガネを作って楽しんでいます。変身!決めポーズ★
アイロンビーズを型に全部ならべたよ~!すごい集中力ですね!ピンセットを使って1つ1つ丁寧にがんばりました。とってもキレイですね^^
どれも、子どもたちの集中力を感じますね!
いろいろな玩具あそびを通して、指先の器用さや、集中力が育っている子どもたちです。これからの成長も楽しみですね。
きれいになったね!(ぞう組)
ぞう組さんが毎回楽しみにしているクリーンアドベンチャー!
今回は第二園庭までの歩道に落ちているゴミや、駐車場のゴミ拾いをしました。
お菓子の袋やマスク、空き缶等が落ちていて「これは燃えるゴミだね」「缶は燃えるゴミと一緒に入れないよね」等とゴミの分別方法もわかってきました。「ゴミもなくなってきれいになったかな~」「もうないかな~」と友だちと確認をしながら、ゴミ拾いをして地域をきれいにする気持ちよさを感じることができた子どもたちです。