Lequios kids garden blog
運動会、がんばるぞ!!(ひよこ組)
運動会まであと5日となりました。曲に合わせ、旗を上手にふってみたり、お遊戯では、保育士の膝にのって揺られながら「バスに乗って」を楽しんでいます。
ひよこ組にとってはじめての運動会。
どきどきで泣いてしまう子もいるかもしませんが親子で一緒に楽しみましょうね。
バランスよく積み上げる為には…(きりん組)
ミニチュアのような椅子をバランスよく、高く積み上げるにはどうしたらいいと思いますか?
「こうして積み上げたらいいんじゃない?」「ぼくはこうしてみる」とお友だちと相談しながら二つの椅子をバランスよく置いてみたり、ピラミッドのように積み上げてみたりとゆっくり、丁寧に、一個ずつ積み上げています。
そぉっと手を離すと・・・!
「やった~!」崩れることなく高く積み上げることができました~!
次はこれより、もっと高く積み上げることが出来るかな?みんなで楽しみながら、挑戦していきたいと思います♪
練習がんばるぞ~!!(くま組)
今日はひよこ組、うさぎ組さんと一緒に運動会練習を行いました。
いつもとは違う雰囲気に少し緊張気味の子どもたちでしたがお遊戯の音楽が流れるとノリノリで踊り、楽しんでいましたよ♪
初めはなかなか踊らなかった子も楽しんで踊るようになってきました!
かけっこの練習では「かっこよく走るからね!」と真剣な顔でゴールを目指して元気いっぱい走っています!
練習をがんばった後は「お腹空いた~」と調理場さんが作った美味しい給食を食べて元気いっぱいの子どもたちです。
運動会まであと9日となり、子どもたちも「あと少しで運動会だよね!」「パパ、ママ来るってよ~!」と楽しみにしている声があちらこちらから聞こえてきます♪
当日は緊張するかと思いますが子どもたちの頑張る姿を楽しみにしていてくださいね!
かけっこがんばるぞ~!(らいおん組)
みんなが楽しみにしている運動会、本番まであと10日となりました。
らいおん組さんは、園庭でかけっこ練習をしました!
ピッピ、「わっしょい!」
赤・青・黄チームに分かれて元気にかけ足わっしょいをしています。
位置について、よーい・・・
よーいの構えも上手になりました☆
まけないぞ~!と一生懸命に走ります。
体育講師の村越先生からみんなに、「うでを大きく振るとはやく走れるよ」、「緊張しているお友だちがいたら、トントンと肩を叩いてはげましてあげてね」と教えてもらいました。
本番まで残りわずかですが、楽しみながら練習していきたいと思います。
楽しい1日♪(ぞう組)
運動会に向けてリレーや遊戯の練習を頑張っているぞう組さん。今日はきりん組さんと合同練習をし、リレーで勝つためにはどうしたらいいかチームで作戦会議をしたり、「頑張れ~」とチームの応援をしたり、転んでも最後まであきらめずに走る姿がとてもかっこよかったです!
練習が終わり、室内遊びでは最近迷路ボールやてるぺんの椅子、お絵描き等集中して遊ぶ姿が見られますよ。
また、線のワークにも取り組みえんぴつの持ち方を確認したり「お勉強みたいだね」とワークを楽しんでいるぞう組さんです(^^)お家でもお話を聞いてみてくださいね♪
ブランコ楽しいね♪(うさぎ組)
「ブランコ乗る人~」の声掛けに、元気いっぱい「はーい」と返事をするうさぎ組さん!初めて乗るときは、少し不安な表情もみせていましたが、
何度か乗るうちに、バランスをとり楽しむようになってきました。また、「いーち、にーい…」と一緒に数えながら、順番を待てるようにもなっています。
砂遊びも上手になり、落ち葉やお花を使ってままごと遊びが盛んになってきています。アイスクリームやカレー、ケーキなどに見立て保育士やお友達と楽しむ姿が、とても可愛らしいです♪
これからの成長も楽しみですね!
保育園を綺麗にするぞ!(きりん組)
毎週金曜日はロッカーや靴箱など、毎日使っている所をみんなで大掃除!
「こっちは少し汚れているから綺麗に拭こうね」「整理整頓出来てるかな?」と互いに声を掛け合いながら掃除に取り組んでいます。

何色にしようかな?(くま組)
先日絵の具遊びで手形アートをして楽しみました。まず初めに、自分の手のひらに好きな色の絵の具を塗りました。真剣な表情で絵の具を塗ったり、くすぐったいよ~と笑いながら塗ったりと…色々な表情が見られ楽しかったです(^^)次に、画用紙に手形をとりました!「上手にできた~」「大きい手だね~」とみんなで会話を楽しみましたよ♪最近、とんぼの絵本をみたり、絵を描く事を楽しんでいるくま組さん。手形を使ってとんぼを作ってみました!一人ひとり、好きな目や体、羽の色を選び、素敵な作品に仕上がりました!くま組のロッカーの上に飾っているので、みて下さいね。楽しいお話も聞いてみて下さ~い(^^♪
コーナーあそびのようす(らいおん組)
暑さも和らぎ、秋の訪れを感じますね。
今回は、コーナー遊びをしている様子をのぞいてみましょう・・・♪
こちらはキューブブロックで遊んでいるようすです。
たくさんの見本の中から作りたい形を選んでから…
見本と手元をよく見比べながらつくり、おなじようにできあがりました!かっこいいロケットですね!☆彡
細かい玩具もこの通り!「うまくできない~」とお手伝いを求める姿もありましたが、集中して取り組むと長くつなげられるようになりました。ショベルカーのショベルに見立てたり、ヘビに見立てたり、いろんな長いものを知っているお友だちです。
ラキューあそびもパワーアップ!かいじゅう作りが得意なお友だちも、最近はカッコいいメガネを作って楽しんでいます。変身!決めポーズ★
アイロンビーズを型に全部ならべたよ~!すごい集中力ですね!ピンセットを使って1つ1つ丁寧にがんばりました。とってもキレイですね^^
どれも、子どもたちの集中力を感じますね!
いろいろな玩具あそびを通して、指先の器用さや、集中力が育っている子どもたちです。これからの成長も楽しみですね。
きれいになったね!(ぞう組)
ぞう組さんが毎回楽しみにしているクリーンアドベンチャー!
今回は第二園庭までの歩道に落ちているゴミや、駐車場のゴミ拾いをしました。
お菓子の袋やマスク、空き缶等が落ちていて「これは燃えるゴミだね」「缶は燃えるゴミと一緒に入れないよね」等とゴミの分別方法もわかってきました。「ゴミもなくなってきれいになったかな~」「もうないかな~」と友だちと確認をしながら、ゴミ拾いをして地域をきれいにする気持ちよさを感じることができた子どもたちです。
素敵な楽器が出来ました♪(子育て支援事業)
今月の子育て支援事業ではカスタネットやマラカスの楽器作りをしました♪
動物のカスタネット作りでは「どの動物にしようかな~?」とお母さんお父さんと一緒に選び、動物の顔のパーツを集中して貼る姿や「音が鳴ったね~」と保護者の方と喜ぶ姿にほっこりしました。
マラカス作りでは空き容器に好きなビーズを入れて、シールを貼ったりと一人ひとり違った音のオリジナルマラカスが出来ましたよ!
自分で作った楽器を使って最後は演奏会をしました。ピアノに合わせてリズムをとって鳴らしたりと楽しむことが出来たと思います。ご家庭でも曲に合わせてリズム遊び等楽しんでみてくださいね(^^)今月もご参加ありがとうございました。また来月も楽しい企画を用意してお待ちしています。
きのこを触ってみたよ♪
きのこで感触遊びをしました!しいたけ、えのき、しめじなど色々な種類のきのこを触ってみました♪お部屋中しいたけの香りでいっぱいです!
きのこを持ってくると、これは何だろうと興味津々に手を伸ばす子や、おそるおそる触ってみる子、たくさんの反応がありました!
しめじやえのきを指でつかんで上手にさいています♪
乾燥しいたけと水で戻したしいたけとでは触り心地が違うようで、指で押してブ二ブニした弾力を感じてみたり、お鼻に近づけて匂いをかいでみたりと、それぞれ違う感触を楽しんでいましたよ♪
イメージが広がります♪(きりん組)
友達を誘って粘土遊びを楽しんでいるきりん組さん。
粘土を手にすると想像力が一気に広がり、子どもたちの頭の中は作りたいもののイマジネーションでいっぱいになるようです。
それまで楽しくおしゃべりしていましたが、自然と作業に集中し始め、丸めたり、伸ばしたり、ヘラで切り分けたりと作りたいもののイメージに沿って形を作っています。
できあがった作品を見せてもらいました♪
お人形はヘラの先で眉や目などを上手に描き可愛らしい表情です。
ケーキやドーナツはトッピングの果物などのパーツが細かく作られてとても美味しそうでしたよ♪
ゴーヤー大収穫♪(くま組)
園庭に出ると必ずみんなで育てているゴーヤーを見に行き、「ゴーヤーおおきくなったかな?」「せんせいみて~!黄色のゴーヤーと緑のゴーヤーがあるよ!」などと日々ゴーヤーの成長を楽しみながら観察しているくま組さん♪
そんなある日・・・
「せんせい~ゴーヤー大きくなってるよ!!」と発見!
急遽収穫することに♪
「やったー!大きいゴーヤーとれたよ!」ととても嬉しそうな子ども達!
収穫したゴーヤーは調理場さんに持っていき、「ゴーヤーチップにしてください」とお願いしてきました!
そして給食時間にみんなで「美味しい~」「これみんなでとったんだよね」などと会話を弾ませながら大好きなゴーヤーチップを食べて大喜びのくま組さんでした♪
体育で縄跳びをしたよ(らいおん組)
今日は体育がありました!
まず縄を山の形に置いて両手で握り、マント、エプロンと縄を前後に動かす練習をしました。
そのあと縄にボールを引っかけて歩きました。
はじめ、力加減が分からずボールが転がっていましたが、慣れてくると上手に移動することが出来ました!
また途中からボール取りゲームに変わり、お友だちが持っているボールを縄で取ったり取られたりと力加減を調整しながら頑張っていました。
ボールをお友達に取られて悔しそうにしている子もいましたが、ボールを取り返すことが出来た時は嬉しそうに喜ぶ姿がありました!体育だけでなく普段の遊びでも取り入れていこうと思います。
素敵な音色♪(ぞう組)
「ド~ミ~ソ~」とキレイな音が聞こえてきました!ぞう組さんが鍵盤ハーモニカを弾いています♪
最初の頃は「ド」「ミ」「ソ」と一音ずつでしたが、今では続けて「ド~ミ~ソ~」と弾くことが上手にできるようになりました!
「できたよ」「見ててね」と見せてくれました!上手にできると目をキラキラさせて大喜びでした!
今日は、「ドドソソララソ~」ときらきら星の最初の部分を習い、練習しましたよ♪
素敵な音色が聞けました~♪
自分でできるもん!(うさぎ組)
園庭遊びが大好きな子ども達!園庭に行く準備も段々と早くなってきました。まずは、自分のマークにかけられている帽子を取ってかぶり・・・靴箱から靴を取って園庭へGO~♪靴を手に持って足を伸ばし「よいしょ、よいしょ」と靴の中へ足を入れ、頑張って履けるようになった子もいれば保育士と一緒にやりとりを楽しみながらチャレンジしています。
帽子をかぶって靴を履いたらスタンバイOK~!たくさん遊びながら途中でカフェのようなパーゴラの中でお話しながら水分補給をしています。自分で出来るようになることが増えると嬉しいですね♪
目指せ!縄跳び名人!(きりん組)
体育では縄跳びに挑戦中!
走りながら跳ぶ「走り跳び」や「連続跳び」に取り組んでいます。足が引っかかってしまう事もありますが、何度も取り組む姿があります。
「こうすると跳べるよ!」「頑張ってー!」とアドバイスをしたり、励まし合う事で前回よりも多く跳べる事が出来た子もいて、自信がついた子ども達です!
お兄ちゃんお姉ちゃんたちと遊んだよ♪(くま組)
暑さがまだまだ続きますが、毎日元気いっぱいなくま組さん!先日くま組さんにお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが遊びにきてくれましたよ♪
お兄ちゃん、お姉ちゃんたちが遊びに来ることを伝えると「やったー!一緒にあそぶー!」と大喜びの子ども達。
年長クラスのお姉ちゃんたちに絵本の読み聞かせをしてもらったり、
「どんなして作るの?と」ブロックでかっこいい車の作り方を教えてもらったり、
カブトムシを作ってもらって一緒に遊んだりと、異年齢児との交流をとても楽しんでいたくま組さんです!
「また遊びたい!」という声がたくさんあり、お兄ちゃんお姉ちゃんたちが大好きなくまぐみさんなのでこれからもたくさん交流を増やしていきたいと思います。
秋まつりのアイスクリームづくり♪(らいおん組)
来月はいよいよ秋まつりがありますね。
遊びの中で楽しみながら制作をしてお店屋さんの準備を進めています♪
先日は、アイスクリーム作りをしました。
くろ~く塗っているのはチョコレート味だよ♪
どの味にしようかな?まよっちゃう~!
わたしはグラデーションにしたよ!おいしそうでしょう^^
ぼくはいろんな味をチョコレートでつつんでみたよ♪
思い思いのアイスクリームができました☆
他にも、たこやきやネックレスなどを作っています!できあがると「はやくほしいなあ~♪」と言って、秋まつりが待ち遠しい様子のらいおんぐみさんです。