Lequios kids garden blog
なにを作ろうかなぁ~♪(ぞう組)
連休明け、お休みの日に家族でお出掛けしたことを嬉しそうに話している子ども達です。今日は粘土遊びをしました。友だち同士で「ねぇ、なに作る?」と、それぞれのイメージを伝え合いながら楽しむ姿が見られましたよ!食べ物や動物に見た立てたり、きれいな丸の形を作ったり、中には肘を使って平らに伸ばそうとする子もいましたよ~!
フラフープ上手く回せるかな~?(くま組)
お兄さん、お姉さんや保育士がよくフープを転がしたり、回したりしているのを見て、真似ようとする子どもたち。腰をくねくね、全身をたくさん動かしてみますが、なかなか難しい様子・・。
でも「もう一回!」と何度も挑戦しています。ちょっと回せると「わー!回った!」と大喜び!!自信につながるともっとやってみたい!気持ちが出てくるようで、また挑戦する姿が見られましたよ!
また「次は~砂場でーす!」と運転手になりきって電車ごっこも皆で楽しんでいます!
色んな事に挑戦!!(きりん組)
「先生、これやってみたい!」と色々なことに挑戦するきりん組さん。園庭では竹馬の練習や逆上がりの練習を友だちと一緒に頑張っています。
一人が出来るようになると、他のお友だちも「自分も!」と出来るようになるまで頑張っていますよ。これからの成長がとても楽しみです(^^)室内でも、王冠を集中して作り、それをお友だちに教え合って素敵な作品が出来ていましたよ。
晴れた日は園庭へGO!(らいおん組)
「今日は何して遊ぼうかな~?」お友だちと一緒にタイヤにまたがりポヨンポヨンと跳ねる感覚を楽しんでいます。
砂遊びでは砂に水を足してサラサラの砂が固まってきたり、さらに足して溶けたチョコレートのようになる様子を楽しんでいますよ。
お楽しみ♪お弁当会
お弁当づくりありがとうございました。嬉しそうに食べるお友だちや、一つひとつ大事そうに食べるお友だちもいて、とっても幸せそうで、にこにこタイムになりました♡
指先を使って…☆(ぞう組)
折り紙遊びを楽しんでいる様子です。きりん組のお兄さんに紙飛行機の折り方をやさしく教えてもらっています。
コーナーにあるアイロンビーズ遊びに集中!!指先を使う遊びは、子どもの脳の発達に刺激を与えると言われています。遊びや生活の中でたくさん指先を使うことができるようにしていきたいですね~☆
「やってみたい!」がたくさん!(くま組)
コーナー遊びでは、自分の「やりたい!」遊びを選んで一緒に楽しんでいます。絵本コーナーで絵本に描かれているイラストを指さしながら「てんとうむし」「ちょうちょ」と知っている名前を声に出すのを楽しんだり、時には友達と一冊の絵本を見ながら会話を楽しんでいます。

こいのぼりを揚げました♪(きりん組)
子どもたちが待ちに待ったこいのぼり掲揚式!!幼児クラス全員で園庭に出て、こいのぼりを歌いながら、皆が健康で健やかに大きくなれますようにの願いを込めて、きりん組さんが代表でこいのぼりを揚げましたよ。
園庭で気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼりを見て、喜んでいる子どもたちです(^^)
親子でたくさん遊びました★子育て支援事業
はさみに挑戦!(らいおん組)
今日ははさみの使い方に挑戦しました!保育士からのはさみの使い方を聞くときも一所懸命に聞いてくれて、3本指で持つこと、刃先をお友達に向けたりしない、はさみを使う時は保育士と一緒に必ず行うなどお約束事をしながら行いました。
はさみを持つことにあまり慣れていないお友達も楽しんでやっていたのが印象的でした^^
たくさん練習して上手に切れるようになろうね!
保育園楽しいなぁ~(ひよこ組)
ひよこ組さんは、園生活にも少しづつ慣れニコニコ笑顔で楽しく過ごしています!園庭遊び、マット遊びなど色々な事に興味津々なひよこ組さんです。これからも、安心して楽しく過ごしていきたいと思います。
張り切ってます!!(ぞう組)
昨日の体育では、マット運動をして体を動かしています。村越先生に「さすが、ぞう組さんかっこいいね!!」と沢山褒められてとても嬉しそうにしていますよ。
そして、チラシを丸めて棒づくりにも挑戦しました!!
さ~て、何に使うのかな?子どもたちに聞いてみて下さいね♪
園庭遊びだーい好き!(くま組)
友達とのやりとりも楽しくなってきた子どもたち。「おだんご作ろう~」「これおいしいよ!」と砂場で楽しい会話が聞こえてきます。最近では、おいしいケーキやアイスクリームを作るのが上手ですよ!
また腕の力もついてきて、鉄棒にも挑戦する姿も多くなってきました。「先生見てー!上手でしょ!」と自信たっぷりに見せてくれます。お兄さん、お姉さん達の姿を見て「やってみよう」という気持ちになっているんでしょうね。みんな、すごいぞー!
シャボン玉とばそ~♪(きりん組)
紙コップに好きな絵を描き、コップのふちをハサミで切りオリジナルのシャボン液を入れる容器を作りました。そして、モールを使って丸の形にしシャボン玉をふくストローを作り、みんなでシャボン玉あそびをしました。
はじめは、吹く息が強すぎて、シャボン玉がすぐに割れてしまったり「あれぇ、できないね??」と友だちと話しながらも、徐々に感覚をつかんできて、たくさんシャボン玉ができると喜んで何度も楽しんでいましたよ♪
リズムに合わせて♪(らいおん組)
ピアノの音を聞きながらカエルになりきり高くジャンプ!魚になってすいすいすい~。みんなで一列に繋がり電車になったりとリトミックを楽しんでいます。打楽器にも挑戦!先生に教えてもらいながら「トントン♪カンカンカン♪」とリズムに乗っていましたよ。
園庭遊び 第二弾!(ひよこ・うさぎ組)
園生活も2週目に入り、子ども達にも笑顔が増えてきました(^^)朝の会、帰りの会では歌をうたったり、大好きな絵本を読んで過ごしています。でも一番大好きなあそびは、園庭遊び♪天気の良い日は、園庭で過ごしていますよ。うさぎ組さんは、ブルシートを敷いて外気浴!お外で手遊びをしたり、しゃぼん玉あそびを楽しんでいます。
大好きな三輪車に乗って「お散歩に行ってきまーす!」
もういいかーい!とかくれんぼを楽しんでいまーす♪
また、明日も沢山あそぼうね(^^)
waht your color?♪(ぞう組)
英語では、色の英単語の発音を友だちの服や持ち物などをみながら声に出して行っています。今日は、一人ずつリストバンドを身につけて、フルールバスケットのルールでカラーバスケットゲームを楽しみました。みんなの前に出るとちょっとドキドキ♪「レインボー」の合図で全員が移動~!きゃ~!またやりたいね~と話していた子どもたちです☆
初めての体育、楽しかったよ!(くま組)
進級して初めての体育!しっかりと準備体操をしたあとは、全身に力を入れてくま歩き、腕と脚を交互に動かしてわに歩きなど「いち、に!いち、に!」の掛け声と共に上手に体を動かしていきました。
時々「疲れた~」と話す子もいましたが、友達に「がんばれー!」と応援してもらうと、またゴールまで頑張る一生懸命な子ども達の姿が見られました。
これから平均台やマット、長縄などの器具も使って楽しく体を動かしていきます。みんなでたくさん体を動かすぞー!
竹馬に挑戦!!(きりん組)
園庭遊びでは、ストライダーに乗って遊んだり、皆で氷鬼をしたりと毎日たくさん体を動かして遊んでいるきりん組さん!今日は子どもたちから「竹馬やってみたい!」の声が聞かれ、竹馬に挑戦しました。
「お~グラグラする~」「足の指が痛いけど・・・竹馬頑張ったら、がんばりまめができるんだよね」等とバランスをとりながら竹馬の練習をしていましたよ♪
色々なことに挑戦しようとするかっこいいきりん組さん、これからの成長が楽しみです(^^)
園庭遊びたのしいなぁ~!(ひよこ・うさぎ組)
進級・入園おめでとうございます。新しいクラスになり5日目!はじめは人見知りをしていた子ども達も園庭にでると、すぐに笑顔になり砂遊び・三輪車・チャイルドカートに乗って楽しく過ごしていますよ(^^)新入園児のお名前を呼んだり、「どうぞ!」と玩具を貸してあげたり、優しいひよこ組・うさぎ組さんです。これから1年、子ども達と沢山遊び成長をサポートしながら関わっていきたいと思います。よろしくお願いします。