Lequios kids garden blog
サンタさんが来たよ!(ひよこ
集団遊び~(らいおん組)
土曜日は、生活発表会も無事に終わり、子ども達へ頑張ったから今日は、何して遊びたい?と聞くと、「遊道体操でやったのしたい~」と、子ども達からのリクエストがあり、皆で集団遊びをしました!!
1・2のリズムで鉄棒の周りをぐるっと歩いて回り保育士が「お家におおかみがやってきたぞ」と言うと、体を丸め石に変身し、「泥棒がやってきたぞ」と言うと木に変身して両手を伸ばし動かなくなります~違う動きをしてしまうと捕まえられてしまうので、子ども達は保育士が次に何を言うのかしっかりと聞き、上手に動かない石や木に変身し、なんと一人も捕まる子がいませんでした!
集団遊びを通して自分の事だけではなく、お互いを思いやって遊ぶ姿もみられるようになってきています!
おいしい果物出来上がり♪(くま組)
ぶどう・みかん・バナナ・りんごの4種類の塗り絵を一人ずつ好きな果物の絵を選んでもらい、塗り絵をしました。「バナナは黄色だね」「青いりんごってあるかな?」と自分の好きな色を使い、塗っていきました。クレヨンの持ち方や描く力もだいぶ強くなってきて、色鮮やかな果物の塗り絵が出来上がりました。皆で完成した塗り絵を見せ合いっこして「このぶどうおいしそうだね~」「お弁当にみかん入っていたよ!おいしかった~」等と果物話に花を咲かせていました!
これは・・お絵描きも更に上手に描けるかもしれない!
そこで、お絵描きにも取り組みました。お母さんやお父さんといった家族の顔や動物、車等色々なものに見立てて描いていましたよ。今日持たせますので、ご家庭でお絵描きの様子など聞いてみてくださいね。
お弁当会♪(ぞう、きりん組)
新聞紙遊び(うさぎ組)
せんべいせんべいやけた~♪
フープとおいかけっこ☆(くま組)
お手玉遊び☆(ぞう、きりん組)
ポンポンポン!楽しいな~♪
★クリスマス制作★(らいおんぐみ)
~季節の便り~(くま組)
熊本に祖父母がいるお友達から、どんぐり・いちょう・もみじの葉をいただきました。「レキオスの皆でぜひ見てくださいね~」との事でした。ありがとうございます!
どんぐりは絵本等で見たことがあるので「あ、どんぐりだー」とすぐ分かりましたが、いちょうやもみじの葉は直接見た事がない子もいて「先生、これは何ていう葉っぱ?」と聞く子もいました。「これはもみじって言うんだよ」と教えると「赤ちゃんの手みたいだね~」「赤じゃない色もあるね~」と様々な発見がありました。皆に名前や形を見せていると「先生、葉っぱの絵本と一緒かな?」と質問が!絵本コーナーに落ち葉やどんぐりの図鑑があるのに気づき、図鑑を使ってみんなで観察ごっこ♪「これ、一緒だよね?」と、実際に葉っぱを写真に合わせてみる子、同じもみじでも色や形が少しずつ違うのに気づく子など、皆で会話を楽しみながら、なかなか出会えない植物に興味津々で観察ごっこを楽しみました♪
栽培活動☆(ぞう、きりん組)
コーナー遊び楽しいよ♪(うさぎ組)
コーナー遊び♪(らいおん組)
はさみに挑戦!(くま組)
あやとり遊び☆(ぞう、きりん組)
おいしいジュースを作りましょ♪(うさぎ組)
☆誕生日会☆(らいおん組)
11月生まれの誕生会を行いました!!今月はらいおんぐみさん4人の誕生児がいて「先生誕生会はいつするの?」「質問コーナーではなんて聞くかな?」と楽しみにしている誕生児さん♪会が始まり手拍子に合わせて入場し緊張しているかと思いきや、皆に手を振ってニコニコ入場してきました!
自己紹介のあと質問タイムになり「好きなケーきは何ですか?」「好きなキャラクターは何ですか?」等いろんな質問にも答えていましたよ!!また、保育士の出し物では手袋シアターで自分の年の数だけロウソクを立てて吹き消したり「ともだちほしいなおおかみくん」のエプロンシアターでは出てくる動物たちを当てたり、話を聞きながら狼が出てくると笑ったり驚いたりして最後まで見て楽しむことが出来ました。
来月も楽しい誕生会が出来るよう色々と考えていきたいと思います!!