沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

楽しかった保育参観(幼児クラス)パート2

2020/06/19

給食では緊張しながらも給食を時分で配膳し、苦手な野菜もお父さんお母さんの前で自分で全部食べる姿もありましたね!
普段の家庭の食事の様子など、たくさんお話が聞けて、園での給食の様子をみてもらい、伝えることが出来ました。
お忙しい中参観へのご参加ありがとうございました。

見に来てくれてありがとう♡(ぞう、きりん)

2020/06/18

「今日は保育参観だ~楽しみだな~」と朝から嬉しそうな子どもたち。Aチームの保育参観ではお父さんお母さんに見られて照れている子もいましたが、一人ひとりがとても嬉しそうな表情を浮かべていましたね(^^)給食の様子も見てもらい、「おかわりもして、たくさん食べれたよ」「保育参観楽しかった~♡」と満足そうにしていた子どもたちでした。「明日はBチームさんの保育参観だ~♡」とBチームの子どもたちも楽しみにしていますよ♪お忙しい中保育参観へのご参加ありがとうございました。

ぽこん♪おちた~♪(ひよこ組)

2020/06/17

丸い穴にボールをぽこんと落とし♪ うれしそうな表情を見せ保育士がほめると、もう一回やりたいと、ボールに手を伸ばし繰り返し楽しんでいましたよ~
いろんな感触や、形、色や音を感じながら、遊びを楽しめるようになったひよこ組さんです~

どのちょうちょかな?(らいおんぐみ)

2020/06/16

サナギから、オオゴマダラのちょうちょになる様子を観察できたことをきっかけに、蝶の図鑑に興味を示し、オオゴマダラのちょうちょが載っていないか探したり・・・いろんな種類のちょうの羽模様を見て、「これは黄色い色している」「このちょうちょはおおごまだらより小さいね」と、興味深々で調べる子ども達!!虫博士になれるかな?

もっともっとおおきくなーれ!(くまぐみ)

2020/06/15

しその種を植えて毎日観察をしているくまぐみさん。
交代で水かけも楽しんでいます。
「大きくなっているね」「もっと、もっともーっと大きくなあれ」としその芽に声をかけながら成長を楽しみにしています。
もっと大きくなったら、葉っぱの匂いを嗅いだり、触って感触を楽しみたいと思います。

オオゴマダラさん、おはよう!!(ぞう、きりん組)

2020/06/12

ピカピカに光ったオオゴマダラのさなぎを見て「これ本物?」と不思議そうに観察したり「いつチョウチョになるのかな?」「静かにしていた方がいいかな?」などの声が聞かれ、チョウチョの誕生を楽しみにしていた子どもたち。
今日の朝~、なんとチョウがさなぎから出て、きれいな模様の羽を広げていました。
「わ~チョウチョだ!」と喜ぶ子どもたち…しばらくして外へ飛んでいくオオゴマダラを見て、「また来てね~」と手を振って見送っていましたよ。
「明日もさなぎから出てくるかな~?」「少し色が黒くなってきたよ!」とさなぎをじっくり観察して楽しみに待っている子どもたちです♪

今日は何して遊ぼうかな?(うさぎ組)

2020/06/11

今日は何をして遊ぼうかな?
元気いっぱい園庭へ歩き出す子どもたち・・
三輪車に乗ったり、段ボール遊びをしたり
鉄棒のぶら下りにも挑戦!!
「ぶらんぶら~ん」と言いながらぶら下がり、一生懸命挑戦している子どもたちです(^^)パチパチ~♪
明日もたくさん遊ぼうね♡

アイクリップで作ったよ(らいおん組)

2020/06/10

アイクリップをつなぎ合わせてヘビを作っていました。
「1・2・3・4」と数をかぞえたり・・・
同じ色が並ぶように、組み合わせを考えて作をっていましたよ!!

また、見本カードを見ながら、カタツムリやペンギンを何匹も作りも、小さな動物園が出来上がっていました♪
想像力豊かな子ども達。次はなにを作るのか、とても楽しみです!!

クレヨンでクルクル~(くま組)

2020/06/09

雨が降ると「つのだせ♪やりだせ♪あたまだせ♪」とカタツムリの歌を楽しく歌っているくまぐみさん。梅雨の時期なので丸い画用紙にクレヨンでクルクルとカタツムリの殻の模様を描いて大好きなカタツムリを作りました。

気持ちいい~♪(ぞう、きりん組)

2020/06/08

「竹馬乗りたいな」「大繩したいなぁ」と園庭で色々なことに挑戦したり、鬼ごっこをしてたくさん体を動かして楽しそうに遊ぶ子どもたち。子どもたちの「水あそびしたいね~」の声に、「じゃ、少しだけね♪」と保育士がホースのシャワーでトンネルを作ると「虹だ~」と喜んだり、トンネルとくぐって「気持ちいい~」大はしゃぎの子どもたち(^^)水しぶきを浴びて暑さも吹き飛んで気持ちいいひと時でした♪

ペタペタ・・・楽しいな♪ うさぎぐみ

2020/06/05

指スタンプ遊びをしました!
黄色や水色の絵の具を指先にちょんとつけると、指についた絵の具の感触を確かめる子や、保育士が画用紙にスタンプすることを知らせると「ペタペタ」と言いながら指スタンプを楽しんでいた子どもたちでした!指に絵の具をつけるのを嫌がる子もいましたが、側で指スタンプをしている友達をみつめたり、絵の具がついた画用紙を触ったりと興味を示していました。スタンプしたものは制作して飾りたいと思うので楽しみにしていて下さいね♪

かえるとヨットを折ったよ(らいおん組)

2020/06/04

「ねぇ~先生ヨットって海にいるんだよね~」と青色のクレヨンで波を描きヨットを貼り付け「かえるはお山でお休みしたら~」とお山を描いて貼り「いい天気だから何描いたらいいかな?」と聞くと「太陽だよねー」とみんなで答え「太陽は何色かな」と聞くと「赤色・オレンジ」とそれぞれ好きな色で描きながら「太陽って暑いんだよね」と会話を楽しみながら作品作りをしました。

みんなでたべると、おいしいね♪(くま組)

2020/06/03

午睡から目覚めたら子どもたちの大好きなおやつの時間!
「きょうは、おやつなにかな?」と、ウキウキワクワクしながらランチルームへ・・・

おやつをみるなり「パンだぁ~、おいしそう」「パン大好き~」と大喜び!!
そして、パンを一口ぱくりと食べながら「せんせい!みて~こいのぼりみたい」「これは、へんな形だよ」と、お友達同士でパンの形を見せ合いながら想像力を膨らませ、おいしそうにほおばっていましたよ♪

グローブみたいでしょ(ぞう、きりん組)

2020/06/02

雨降り後の砂場で、たくさん遊びました。
大きな山や水たまりを作ったり、カップでかたどりをし、お店屋さんを楽しみました。
水やすなでたくさん遊び、最後はグローブのように手がおおきくなりましたよ。こういう不思議な感触もじょうずにたのしむ子どもたちです!!

ブログ再開しました~

2020/06/02

お休みしていたブログを本日より再開いたします。保護者の皆さまにおかれましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、登園自粛のご協力ありがとうございました。少しずつ今までの日常が戻りつつある今日この頃。 久しぶりに、にぎやかな子どもたちの声が響き、長くお休みしていた子どもたちの元気な顔をみることができ職員一同嬉しく、そして安心しました。
これからも引き続き、気を引き締めて感染拡大防止の対応を行いながら楽しい保育を行っていきたいと思います。今後とも保育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願い致します。

まってまって~♬シャボン玉(ひよこ組)

2020/06/02

風で飛んでいくシャボン玉に、手をたたいて喜ぶひよこ組さん。
シャボン玉に手を伸ばし取ろうとする姿がとても可愛らしく、思わずシャボン玉の歌を口ずさんでいると、その歌にあわせて体を揺らしたり、シャボン玉を目で追いかけ楽しく、すずしいひと時を過ごしました。

~お知らせ~

2020/04/27

保護者の皆様におかれましては新型コロナウイルス感染拡大防止の為、家庭保育のご協力を頂き大変ありがとうございます。

金努福祉会といたしましても、感染拡大防止の為に①検温、②手洗いの徹底、③送迎の際の保護者の入館を1名に限定。をお願いしております。
また、緊急事態宣言を受け、5月6日までは引き続き登園の自粛をお願いしております。家庭保育のできるご家庭におかれましては、是非ご協力をよろしくお願い致します。

自粛期間に伴い、ブログの更新はお休みさせて頂きます。また、新型コロナウイルスに関してや緊急で保護者びお知らせすること等は、その都度更新させて頂きますので、毎日ご確認をお願い致します。
ブログは通常保育を開始次第、再開致します。引き続き保育活動へのご理解ご協力をよろしくお願い致します。

たのしみだな~♪(ぞう、きりん組)

2020/04/15

「模様はぐるぐるかな?」「何色で描こうかな?」と友だちと楽しそうにクレヨンを使ってこいのぼりを描く子どもたち。
「お母さんこいのぼりにまつ毛をつけたよ!」「○○さんのこいのぼり上手~」と友だちと見せ合う姿や自分のこいのぼりを持って歌をうたったり・・・
「こいのぼり掲揚式まだかな~」と園庭にこいのぼりがおよぐことをとても楽しみにしている子どもたちです♪

レッツゴー!(うさぎ組)

2020/04/14

 今日はとても良い天気!子ども達は張り切って靴箱から自分の靴を取って園庭へレッツゴー!トロッコと三輪車に乗ってお友達と園庭ドライブをしたり、すべり台をしたりと楽しみました♪トロッコに乗っている友達をみるとひもを引っぱってあげる子や三輪車では、「よいしょ、よいしょ」と両足を前後に動かし移動したりと楽しむ姿が見られました。また、ひよこ組が散歩車に乗って園庭散歩をしていると、横から「ばぁ!」と顔をのぞかせ、頭をなでてかわいがる姿も見られましたよ。

すてきな旅へ出発(らいおんぐみ)

2020/04/13

「せんろはつづくーよ、どこまでも♪」と歌をうたいながら列車を作りました。どんどん長くなっていく列車にのりトンネルをくぐったり、道をまがり、終点はレキオス駅に到着!!
こんどはどこへ旅に出発しようかな~!楽しみです♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74