Lequios kids garden blog
大きくなってるね♪(ぞう組)
7月に、きゅうりの苗を植えて毎日水やりを頑張っていると、子どもたちの背丈ほどに成長しました。よ~く見てみると、小さいきゅうりも実っていて大喜び!!「大きくなったらみんなで食べようね」と今から収穫を楽しみに今日も、きゅうりのお世話を頑張っていました♪
ぶ~らん♪ぶ~らん♪(くまぐみ)
今日の体育では鉄棒に挑戦しました!!園庭の鉄棒でもたくさん遊んでいるからか「やりたい!!」と興味津々のくまぐみさんでしたよ。ぶら下がり・足を絡ませたお猿さんポーズ・高さを出してブランコなど自分でやりたい技に挑戦しました。握る力もついてきて、色んな事が出来るようになってきましたね♪
楽しい英語の時間♪(きりん組)
子どもたちが毎回楽しみにしている英語の時間♪8月は講師のセイラ先生が作った海の生き物(タコ、イカ、エビ、サンゴ、ジンベイザメ、マンタ等)のパネルを見ながら英語で何ていうのか教わりました。
難しい単語でも講師の真似をして繰り返し発音し、海の生き物の名前を覚えているきりん組さんです。
また、釣り竿魚を使い、魚釣りをして大物をゲットし喜んでいた子どもたちです(^^)
しゃぼん玉飛んだ~♪/バスに乗って揺られてる~♪(ひよこ組)
保育士が「ふー」っとシャボン玉を拭くと飛んでいくシャボン玉をじっと見たり、両手で掴もうと追いかけたりパチンと手でたたき楽しみました!
段ボールのバスに乗り込み出発進行~「バスにのってゆられてる!ゴーゴー♪」と歌を歌うと体を横に揺らしたり、両手をぱちぱちとたたいて喜ぶひよこ組さんです!
冷たくて気持ちいいね!(らいおん組)
今日の水あそびは、氷を使って感触を楽しみながら行いました。氷に触れると、「ずっと持ってると小さくなっていく!」と氷の観察をする子どもたち。
氷を腕に当てて笑い合う姿も見られたよ。
水が入ったタライの中にも氷を入れて氷水を作ると「冷たくてきもちいい!」と更に大興奮。そして、最後には「先生、シャワーでお水かけて~」と要望があり頭からお水をかけてもらい嬉しそうにしていました。
残り少ない水あそび。来週も沢山楽しみたいと思います。
たのしかったフルーツバスケット(ぞう組)
ホールでフルーツバスケットをしました。りんご、ばなな、ぶどう、いちごの中から好きな果物を選んでチームに分かれました。「りんご~」「ばなな~」など掛け声がかかると、急いで席を立ち移動したりハラハラ・ドキドキしながらゲームを楽しんでいましたよ♪
ぷにぷにするね(*'▽')(くまぐみ)
今月の感触遊びは、“アーサを触ってみよう♪”です。アーサを見ると「なにこれ?」とすぐに興味津々な子供たち!!匂いをかいで「なんか匂いがするー」と気づいたり、触って「ぬるぬるする!」とお友達に伝えたりと、五感をたくさん刺激できたようです。来月の感触遊びも楽しみですね♪


お外であそぼう!
園庭遊びがだいすきなうさぎぐみさん。靴を履いて準備をするとセミの鳴き声がする方へ駆け寄るお友達もいます。保育士がセミを捕まえると、興味津々で寄ってきて近くで、じっとみています。触るのは「こわい~、、、」と言っていましたが、最近はセミにタッチができるようになったお友達もいます。夏の自然物や虫に親しみをもちながら園庭遊びを楽しんでいますよ♪
ブランコ遊びでは、保育士やお友達と一緒に「1.2.3.....おまけのおまけのきしゃぽっぽ~♪」と歌い、笑顔でゆらゆら乗っています。楽しみながら順番交代もできるようになってきています。
何を釣ろうかな?(らいおんぐみ)
今日は、セイラ先生と楽しい英語の時間をすごしました。「美ら海水族館」にいるお魚や貝の名前を英語で何って言うのか、教えてもらいました。
タコは「Octopus」、貝殻は「Shell」と魚釣りをしながら楽しく英語を覚えることができました!
発音も、goodと褒めてもらいましたよ(^^)
いろんな音が出るね♪(ぞう組)
ぞう組になって、鍵盤ハーモニカの練習がはじまりました!
指の使い方はまだまだですが、音を出すことが楽しいようで興味をもってふいています!
自作でメロディーを奏でながら体を揺らしたりする子もいたり、にぎやかな演奏会がはじまっていましたよ♪
リトミック♬(くまぐみ)
今日はリトミック!夏の歌「せみのうた」「アイスクリーム」「うみ」「すいかの名産地」などをうたいました。
そのあとはピアノの音に合わせ歩いたり、スキップをしたり、かいじゅうになってドシーン!ドシーン!と1歩づつ進んだり、猫さんになり足音を立てないで歩いたりと上手になってきていますよ。
体を動かすことが大好きな子供たちはお舟こぎになると張り切ってましたよ。
たくさん走ったよ♪(きりん)
今回の園庭遊びでは、きりん組のみんなで鬼ごっこや氷鬼、バナナ鬼ごっこをして遊びました。みんなでルールの確認や逃げる範囲まで決めて遊んでいましたよ!!
この日は日差しも強くとても暑かったのでこまめに水分補給と休憩をはさみながら楽しく遊びました~♪
外の遊びは楽しいな♪ 音楽に合わせて♪(ひよこぐみ)
最近のひよこぐみさんは、帽子をかぶると嬉しそうに園庭に出る姿があります!芝生を引っ張ってみたり、ハイビスカスカスの花を触って匂いをかいだりして楽しんでいますよ♪
保育士の歌に合わせて、両手を動かして楽器を鳴らしたり体を揺らし、お友達と顔を見合わせ笑顔でノリノリなひよこぐみさんです。
楽しい水遊び♪(らいおん組)
待ちにまった、水遊びの季節がやってきました。朝ご飯も沢山食べてきたよ!と元気いっぱいのらいおん組さん。水遊びが始まると、「気持ちいねぇ」「最高だね」と会話をしながら楽しんでいます(^_^)水鉄砲は、三回使ったら交代しようね!と自分達で
ルールを決めて楽しんでいますよ。
牛乳パックを立てて、射的遊び♪何度か挑戦するとコツを掴み、上手に牛乳パックを倒すことが出来ましたよ(^^)
これからも、水遊びどろんこ遊びを楽しんでいきたいと思います。ご家庭でもお話を聞いてみてくださいね♪
楽しい水遊び!!
ぞう組さんが好きな水遊び。水遊びになると水遊びの準備やおもちゃのおかたずけがいつもより早くできてます。カップや水鉄砲をつかって友だちに掛けあいっこしてます。
水遊びを終えて風船を使ってみずふうせんリレーをしました。自分たちのチームを応援しながらも相手のチームも応援してて楽しそうにリレーを楽しみました。
やってみよう!(くまぐみ)
先日、ダンボール遊びをしました。キャタピラというダンボールを輪にして中に入り進んでいく遊びに挑戦しました。私たちもまだ[むずかしいかなー]と思いながら教えていくと、難しそうにする子もいましたが、慣れていくと上手に進むことができ、びっくり!!
大きなダンボールのすべり台もして大喜び!繰り返し楽しんでいましたよ(^^♪
水遊びだ~いすき♪(うさぎ組)
うさぎ組さんが大好きな水遊びをしました!タライに水を入れるとカップで水をすくったり、水鉄砲を楽しむ子ども達です!保育士がシャワーをすると、両手を上げて喜んだり、嬉しそうに水に向かって行く子もいますよ(^▽^)/
また、カップを持ってきて上から降ってくる水をキャッチしようとする姿も見られ楽しく遊びましたよ♪
こまめに水分補給をし、体調に気をつけながら夏の遊びも子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!!
泥を使って...♪(らいおん組)
大好きな園庭遊び!
子ども達に「今日は園庭で何して遊ぼうか?」と聞くと、「ご飯つくる!」と何やら料理をする様子・・・。
いざ、園庭に出てみると泥を使って泥だんごやスープ、ケーキを作っている子どもたち!
泥んこは子どもたちにとっておままごとで使える大切な材料のようです♪
「明日はなにつくろうかな~」と毎日園庭での泥んこを使った遊
びを楽しみにしていますよ。
いっぱいかいたよ☆(ぞう組)
夏にちなんで、海の中にいる生き物の絵を描きました。クレヨンでいろんな色を使って、「小さな魚かいたよ~」、「みて、リュウグウノツカイかいた!」と、いろんな声がとびかい、友達と一緒に楽しそうにお絵描きしていました。
次回は、「海の色を絵具で塗ろうね」と話すと、「いいね~♪」と、楽しみにしている様子でしたよ。完成お楽しみに(*^-^*)
つめたーい!(くま組)
- 毎週楽しみにしている水遊び!朝から「きょうみずあそび?」と聞いてくる子供たち「そうだよー!」の返事に「やったー!!」
- とお片付けもスムーズ(^o^)
- 準備ができ、園庭に出ると一人一人ペットボトルを手に、水を入れたり、ペットボトルのシャワーから出てくる水を汲んだり、頭にかけたり、「キャーキャー」と言いながらお友達同士楽しんでいましたよ♪