沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

一歩近づいたよ♪(くま組)

2020/12/03

今までは、取っ手がついているトレーで給食の配膳をしていましたが、上手に運べるようになってきたので、幼児クラスのトレーでの配膳に挑戦してみました!「なんか、お兄ちゃんみたいだね~」と照れながらも緊張した様子で運んでいました。
周りからも「すご~い、かっこいい!!」と声をかけられ自慢気な表情でしたよ。

もうすぐクリスマス♡(ぞう、きりん組)

2020/12/02

「どれにしようかな?」「これにしよ♡」とツリーの飾りを自分で選んでクリスマスツリーに飾り付けをしました。飾り付けをしながら「サンタさんに何お願いするの?」「サンタさんに手紙書こうかな?」と友だちとクリスマスの話題で盛り上がっていましたよ♪素敵なクリスマスを楽しみに待っている子どもたちです。

なにをみているの?(うさぎ組)

2020/12/01

今日は何の絵本を読もうかな?
絵本を選び手に取ると、椅子に腰かけ嬉しそうにページをめくっています。
めくりながらゾウの絵が出てくると「ぞうさんがいる」と嬉しそうに保育士に話しかけたり、絵を指さして「~してるね」と大人が絵本を読むときのように声に出したりしています。
時々隣の友達が何の絵本を見ているのか気になりこっそりのぞく姿も見られましたよ。
読み終わると次はどの絵本を読もうかな?と絵本を楽しんでいる子ども達でした。

バランスおっけい☆(らいおんぐみ)

2020/11/30

「ねぇねぇ手伝って」とお友達を誘って平均台を上手に歩く姿が見られ「上手に出来たね♪」と褒められ「すごいでしょう」といい笑顔で答えてましたよ☆その後もお友達と交代しながら何度も繰り返し失敗するとまた最初からやり直しながら、楽しんでいました。







「ちょき!ちょき!出来るかな」(くま組)

2020/11/27

ハサミの1回切りに挑戦しました。まず初めに、ハサミの持ち方を伝えて指を開いたり、閉じたりする練習を行いました。
開いたり、閉じたりが上手になってくると、色画用紙を使って1回切りをしました。
真剣な顔で目印になっている線を「チョキン。チョキン。」と丁寧に切り、上手に切れると「できたよ!見て!」と、とても嬉しそうな顔の子ども達でした。

かけたよ~!!(ぞう・きりん組)

2020/11/26

この真剣な表情で子どもたちが取り組んでいるのは、線と文字のワークです。ぞう組さんはまず、縦横斜めの線から文字の練習を始めます。ワークの時間になると、自分たちで筆箱とワークを一枚選んで取り組み、一文字ずつ覚えたことが嬉しい子ども達は、勉強した文字を使いながら、家族やお友達の名前を書いて「かけたよ~!」と見せてくれますよ。
お家でも子ども達と一緒に文字の練習やってみてくださいね♪

チャチャチャ♪(うさぎ組)

2020/11/25

「楽器遊びはじめまーす♪」と声をかけると、子ども達は目を輝かせ、楽器の入った箱の前に集まってきました。
マラカスに鈴、カスタネットとそれぞれ気になる楽器を手に取り音に反応し笑顔を見せます~♬
楽器を鳴らしているうちに、お友達の楽器の音色が気になり、「かーしーてー」と、楽器を交代する場面もありました。
そして自分の楽器が決まり「おもちゃのチャチャチャ」の曲が流れると保育士と一緒に「チャチャチャ」と声に出しながら、楽器遊びを楽しんでいましたよ(^^♪

大きくなってるよ!(らいおんぐみ)

2020/11/24

先週カレーパーティーに向けて玉ねぎ、ジャガイモを畑に植えました。休み明けの今日畑を覗いてみると玉ねぎの芽が大きく伸びているのを見つけ「みてみて!たくさん大きくなってるよ」と近くにいるお友達にも声をかけて観察する姿があり「もっともっとおおきくなあれ」と野菜に話しかてけたり数を数えている姿が可愛かったです♪

きれいになぁ~れ☆彡(くま組)

2020/11/20

園庭遊びから帰ってきたら真っ先に手洗いへ向かうくま組さん!
手を合わせて「ゴシゴシゴシ、きれいにな~れ」とキレイに手を洗う姿が見られました。
また、並んで順番を待つこともできるようになり、交代しながら手洗いをしています。
これから、寒い季節がやってきます、手洗いうがいを心掛け元気に過ごしていきたいですね♪

楽しい嬉しい弁当会♪(ぞう、きりん組)

2020/11/19

「もう少しでお弁当?」「早くお弁当食べたいな~」と園庭遊びをしている時もお弁当会をとても楽しみにしていた子どもたち!今日は天気もいいので外で食べました♪お友達と敷物を敷いて、お弁当を見せ合ったり、「お母さんが作った唐揚げとってもおいしいんだよ~」「お弁当会楽しいね」と愛情たっぷり弁当を味わって食べていましたよ♡弁当作りありがとうございました(^^)

お魚さんクレヨンで変身♪(ひよこ組)

2020/11/18

牛乳パックで型取りをした魚に、クレヨンで色塗りをしました!
子ども達は好きな色のクレヨンを選んで手のひらで上手に握りしめ、左右に動かしながら色塗りを楽しんでいましたよ!

出来上がったいろんな色の魚さんを「スイスイ!」と言って、満足気に見せてくれました♡
完成したお魚さんで子ども達と魚釣り遊びをして楽しんでいきたいと思います♪

豚の丸焼きだ(らいおんぐみ)

2020/11/17

鉄棒に仲良くぶら下がり「ねえ見て!見て!上手にできたでしょう」との声が聞こえ行ってみると、楽しそうにぶら下がりニコニコ笑顔。
「凄いね!」と褒めると何度も挑戦し、側で見ていたお友達も「入れて~」と仲間に入り、楽しんで「豚の丸焼きだー!」と一緒に遊んでいました。

やきいも♪やきいも♪お腹がグー(くま組)

2020/11/16

園庭の隅に落ち葉が落ちていたので、みんなで「色が変わって綺麗だね。」と話しながら集めて遊んでいると、「やきいも♪やきいも♪お腹がグー」と秋の歌を歌っている子がいたので、「焼き芋を焼こうか!」とたき火ごっこをしました。

「見たことあるよ!知ってる!」と男の子たちが石と枝を持ってきて落ち葉の山にかけると、「じゃあこれを、いもにしよう。」と少し大きい石を持ってきてくれて石焼いもが完成しました。

「熱いよね。」「甘かったね。」と食べる真似をしながら秋のごっこ遊びを楽しみました。

鍵盤ハーモニカ練習中~!(ぞう・きりん組)

2020/11/13

鍵盤ハーモニカでは、「かえるのうた」や「きらきらぼし」を練習しました。
赤いシールは”ド”の音、ホワイトボードに書かれた楽譜を見ながら真剣な表情で鍵盤と向き合っていました。
指使いもだんだん慣れてきた様子で、きれいな音色を奏でていました♪
次はみんなで合わせて曲を演奏できるように練習していきたいと思います!

シールはりで、おいしいおにぎりできたよ(うさぎ組)

2020/11/12

白いシールを熱々のご飯に見立てておにぎりを作りました。
保育士の言葉をまねて「あちあち」と楽しそうに、シールを貼る子ども達。
「具はどれがいいかな?」赤や黄色・緑のシールから好きな色を選んでもらい、仕上げにトッピングしおいしいおにぎりが出来きあがりましたよ。
みて~、おいしいおにぎりできあがり!

集団遊びをしたよ!(らいおんぐみ)

2020/11/11

集団遊びではばなな鬼とむっくりくまさんをしました。むっくりくまさんでは自分たちで誰が鬼をするかを決め、鬼になりたい子が多くいましたが「じゃあ交代してあげる」と言って鬼を譲ってあげる姿や「帽子の色を変えたら誰が鬼かわかりやすいよ」と教えてくれる子もいました!
体力もつき足が速くなっていので追いかける側もにげる側も一生懸命走って頑張っている姿かっこよかったです!!

劇団バク「ねずみのすもう」をみたよ♪

2020/11/10

劇団バク「ねずみのすもう」を観劇しました。
始まる前はいつもとは違う雰囲気でドキドキする子もいましたが、お姉さんの歌が始まると一緒に歌を歌ったり手遊びをして楽しい雰囲気に引き込まれていきました♪
ねずみが相撲をとる場面では「がんばれー」と一生懸命応援したり、おじいさんやおばあさんのダンスや面白い音と動きに大笑い(^^♪
最後まで楽しく観劇を見ることができました!

やわらかくて気持ちいいなー(くま組)

2020/11/10

先日、朝方雨が降っていた為、登園したときには園庭が雨で濡れており、「今日は雨だから遊べないね。」と
少し残念そうな顔の子ども達。
少しずつ太陽が出てきたので、裸足で園庭を散策しました。
育てているオクラが雨で濡れていたり、側からカタツムリが歩いていたり、土山もいつもは靴で登るのでみんなで裸足で登ってみると「やわらかいよー。」「ムニュムニュしている。」「なんだか気持ちいいね。」と足での感触を楽しんでいる子ども達でした。

喜んでくれるといいな♡(ぞう、きりん組)

2020/11/09

勤労感謝のプレゼント製作をしました。
いつもお仕事頑張っているお父さんお母さんにプレゼントを作ることを伝えると、子どもたちは「喜んでくれるといいな~」「こうやったら、かわいくなるかな?」とお父さんお母さんのことを考えながら、色々工夫して製作に取り組んでいましたよ♪
何を作っているかはまだ秘密なので、楽しみにしていてくださいね(^^)

新聞紙遊びっておもしろ~い♪(うさぎ組)

2020/11/06

新聞紙遊びでは、指先を使ってビリビリ~と破いたり、クシャクシャにしてぎゅっ!ぎゅっ!と丸めボールを作り、友達や保育士と一緒に投げ合いっこをしたりと楽しむ姿が見られました♪
中には新聞紙の写真や絵を真剣な顔でみつめている子もいましたよ!
また新聞紙を集めて、新聞紙シャワーや新聞紙をお布団に見立てお昼寝ごっこ遊びに発展して、楽しむみました♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54