沖縄県豊見城市 社会福祉法人 金努( KANAYUME )福祉会のホームページ

とよみ保育園、とよみ分園レキオス(社会福祉法人金努福祉会|沖縄県豊見城市)

レキオスブログ~レキオスキッズガーデン日記~Lequios kids garden blog

どんなお花が咲くのかな?

2020/03/25

今日はポカポカいいお天気。帽子をかぶり、靴を履いたら園庭散策へレッツ・ゴ~!とことこ歩いていると園庭の端にある花壇につきました。
花壇には黄緑色の植物がいっぱい。
柵越しにじーっと見つめて見たり、「これなんだろう?」と小さな手でつついてみたり~
大きくなったらどんな花が咲くのかな?
生長を楽しみにしています✿

リトミック(らいおんぐみ)

2020/03/24

最後のリトミックでは、季節のうた(春・せんせいとおともだち)などを元気いっぱいに歌いました!!

今回は長縄を使ってピアノの音が低温でゆっくりの時は縄の上をバランスを取りながら歩き、高音で速くなったときはリズムに合わせて左右にジャンプをしました。みんな音の違いをすぐに聞き取り動く事ができたので講師の先生に褒められて喜んでいましたよ♪

最後の挨拶では「一年間ありがとうございました」と感謝の気持ちを込めて挨拶をすることが出来ました!!

コーナー遊び♪(くま組)

2020/03/23

コーナーで好きな教具を見つけて遊ぶくま組さん!!
パズルや折り紙、アイロンビーズなどお兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらいながら仕上げtては、友だちや保育士に嬉しそうに見せています♪
そして、今日は「ワミー」に挑戦。繋げ方を知らせると集中しながら取り組み、ブレスレットやベルト、王冠などを作って腕や頭にのせてポーズをとっていましたよ!また、「いいなぁ~♡かわいい」と声をかけると、「先生のもつくるね!」と優しい声も聞かれました♡

ドッジビー負けないぞ!!(ぞう、きりん組)

2020/03/19

最近は「ドッジビーしたい~」と、毎日ドッジビーをして遊んでいる子どもたち。いつもは、ぞう組、きりん組も混ざって2チームに分かれて勝負していましたが、ぞう組の子どもたちから「ぞう組対、きりん組で勝負しよう!!」と、きりん組に挑戦状が・・・きりん組も「絶対負けない!」という気持ちで勝負に挑み、1回戦はきりん組の勝ち!「もう一回!」と2回戦もぞう組が負けてしまい、、最後の3回戦!「負けないぞ!エイエイオー!!」と気合の入った試合が始まり、なんとぞう組が勝つことができ、初勝利!「やったー!!」とバンザイをして大喜びの子どもたちでした(^^♪

どんな色が好き?(うさぎ組)

2020/03/18

好きな色のクレヨンを選んで、画用紙に力強く線を描いたり、大きなマルや小さなマルを描いたり、みんな思い思いにお絵描きを楽しんでいました。「先生みて、アンパンマン描いた!」と自慢げに見せたりする子や、お友達と「赤がいいな~」「青がいいな~」とクレヨンを交代してお絵描きを楽しむ姿もありました。
カラフルでステキな作品にしあがりましたよ♪

線のワーク(らいおんぐみ)

2020/03/17

線のワークでは、鉛筆を3本の指でしっかり握り「1・2・3」と数字を読みながら白い枠線からはみ出さないように線を引く練習をしています。一直線だけでなく曲線もあり枠線をはみだしてしまうこともありますが、だんだん上手になってきています!

体育(くま組)

2020/03/16

はじめに準備運動をして体をほぐした後、平均台と両足飛びに挑戦しました。
平均台を渡る際には、手を横に伸ばしバランスを取ったり、慣れてくるとカニ歩きで渡り「むずかしぃ~、おっとっと~」と慎重にわたる姿が見られました。
両足飛びでは、リズムよくピョンピョンとバーを飛び越えることができ「くま組さんカッコイイ」と声をかけると得意げな表情を見せていましたよ。

みんなで作った首里城!!(ぞう、きりん組)

2020/03/13

ロボットを作った子どもたちから、なんと・・「次は首里城作りたいな!」と声があがり、みんな大賛成で首里城作りをすることになりました! 家から廃材を持ってきては、皆でアイディアを出し合いながらコツコツ作り・・・昨日やっと完成しました!!
完成した首里城を見て、大喜び!!
「早く首里城が出来ますように・・・」と首里城の前で手を合わせていた子どもたちの姿に感激しました(^.^)

よ~い どん!!(うさぎ組)

2020/03/12

園庭遊びが大好きなうさぎ組。園庭に出て「かけっこしよう!」と声をかけると「わーい!」と大喜びで走り出します。スタートラインに並び「いちについて よーい」と合図を出すと走るポーズを取り「ぴーー!」の合図で一斉に走りだします。 みんなの楽しそうな顔を見て、私たちもほっこりしていますよ♡天気の良い日には☀体をたくさん動かして遊んでいます♪

はさみ(らいおん組)

2020/03/11

はさみを使い四角とうずまきの連続切りが出来るようになってきた。

そして、今回はギザギザ切りに挑戦です!!切る線の長さも今までより短くなっていて難しかったけど、
最後まで集中して切る事が出来ましたよ!

お魚観察♪(くま組)

2020/03/10

登園すると「ギンポちゃん、おはよう!」と子ども達の元気な挨拶が聞こえてきます。毎日水槽の魚たちの動きや大きさの変化に驚き、楽しんで観察していますよ。友だち同士で「僕はドリーが好き!」「ニモかわいいね~」と顔を見合わせて好きな魚を教え合ったり「先生見て!エビが大きくなってる!」「この魚、元気ないね・・。ご飯食べたかな?」と観察している魚の姿を説明してくれたりします。今日は岩に隠れていた魚たち。「先生、ギンポちゃんいないよ?」「どこ行ったの?」と探している姿はまるで魚と子ども達とのかくれんぼ!なかなか探せず、逃げ足の速いレキオスの魚たちは、かくれんぼが上手なようです♪

靴脱げるかな?(ひよこ組)

2020/03/09

園庭遊びを終えて、「お部屋に入ろうね~」と声掛けすると、ぬれ縁に座り自分の靴を懸命に脱ごうとする子ども達。マジックを上手にはがして脱いだり、脱げずに「先生できないよ~」という表情で訴えたりと自分でしようとする姿がとても可愛いですよ。今は先生に手伝ってもらいながら、靴の履き方や脱ぎ方を練習中ですが、自分でしようとする時は見守り出来ない部分を手を添えながら知らせて「できた!」をたくさん経験できるようにしています!

カレーパーティー☆(ぞう、きりん組)

2020/03/06

今日は子どもたちが楽しみにしていたカレーパーティーの日♪収穫したじゃが芋や玉ねぎ、人参の皮剥きを行いました。
じゃが芋はゴロゴロとしていて皮を剥くことが難しそう…
ということで、きりん組さんがじゃが芋担当に。
玉ねぎの皮剥きと人参の皮剥きをぞう組が挑戦することになりました。手を切らないように慎重に皮を剥くことができ、きれいに剥けると嬉しそうな表情を浮かべていたきりん組さん。ぞう組の子どもたちは玉ねぎの匂いを嗅いで「涙がでそう~」と言いながらも一枚一枚丁寧に剥いたり、また、人参の皮剥きではピーラーの使い方を教えてもらいながら、皮が剥けると「お~、上手♡」と隣の友だちに褒められ嬉しそうにしていた子どもたちでした。

カレーパーティー☆(ぞう、きりん組)

2020/03/06

皮むきが終わり、「美味しいカレーにな~れ♡」と皆で唱えて調理場さんに調理してもらいました。美味しいカレーが出来上がることを、楽しみに待ちながら皆でカレーパーティーの飾り作りをしましたよ!(^^)!

カレーパーティー☆(ぞう、きりん組)

2020/03/06

カレーパーティーでは、ランチルーム、テラスに敷物を敷いて、きりん組さんにカレーを入れてもらい、皆でおいしく頂きました♪「カレーおいしいね~♡」「おかわりしたーい♪」とおかわりもしながら、友だちと楽しい時間を過ごしていた子どもたちでした。

ゲーム遊びをしたよ♪(ぞう、きりん組)

2020/03/06

遠足は中止になってしまいましたが、ホールで色々なゲーム遊びを楽しみました。ゲーム遊びでは、フリスビーを使ってのドッジビーや、風船バレー、風船運び競争、椅子取りゲーム等を楽しみました。ぞう、きりん組で2チームに分かれ、チーム名を自分たちで決めたり、作戦会議をしたりしながらゲームを進めていきました。ドッジビーでは、フリスビーの投げ方をぞう組さんに教えたり、どこを狙ったら当たりやすい等と工夫しながら皆で楽しむ姿が見られましたよ(^.^)

ゲーム遊びをしたよ♪(ぞう、きりん組)

2020/03/06

イス取りゲームでは、チャンピオンメダルを獲得する為に気合の入った子どもたち。座れなくても友だちを応援して皆で楽しむことができ、お弁当時間まで夢中になって遊び最後までとても楽しい時間を過ごすことができました!(^^)!

カレーパーティーに向けて♪(らいおん組)

2020/03/05

収穫したじゃがいもを明日のカレーパーティーの材料として洗いました。ジャガイモについている土を、水の中で指を使い土をキレイに落とすことが出来ましたよ♪

洗ったあとは、キレイになったジャガイモを見て「ぴかぴかになった」「今日食べたいな~」と明日が待ちきれない子ども達の声が聞こえてきました!明日は、ぞう組、きりん組さんに調理してもらいおいしいカレーを食べたいと思います♪

紙飛行機とばしたよ!(くま組)

2020/03/04

お兄ちゃん、お姉ちゃんに折り方を教えてもらい紙飛行機を作りました。そして、出来上がった紙飛行機を手にみんなで園庭へ。「どこから飛ばそうかぁ?」と子ども達と一緒に相談し園庭の一番高い場所から飛ばすことにしました。
紙飛行機がまっすぐ飛んでいくと「すご~い!!」と大喜び。すぐに落ちてしまっても、すぐに取りに行き何度も挑戦し楽しんでいましたよ!

ひなまつり会♪(ぞう、きりん組)

2020/03/03

今日は子どもたちが楽しみにしていた誕生会・ひなまつり会がありました。誕生会では、3月生まれのお友達の紹介や、インタビューをしたり、歌を歌って皆でお祝いしましたよ♪ひなまつり会ではひな人形を前に皆でうたを歌ったり、ひなまつりの紙芝居を見たり、保育士のマジックショーを見て楽しんでいた子どもたちです!(^^)!給食のひなまつりメニューに大喜びで「お家でもひなまつりするよ~」「ちらし寿司おいしいね♡」などと嬉しそうに友だちや保育士と会話をする姿が見られ、楽しくひなまつりを過ごすことが出来ました♪

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74