Lequios kids garden blog
たまねぎ植え~
イス取りゲーム
「あ、イスがあるー!」「これに座っていいの?」と聞いたりして遊ぶのを楽しみにしている表情の子ども達。遊び方やルールの説明を真剣に聞き「早くやりたいな~」とウキウキな表情を見せていました。
早速みんなでゲームスタート!音楽に合わせ椅子の周りを行進し「かえるのうた」になるとかえるの真似をする等、馬やうさぎに変身しながらも・・・曲がストップすると、近くにあるイスに上手に座っていましたよ!!
最初に、ルールを説明していたので、座れなくても泣く事なく、応援席で、また次頑張ろ~!と前向きな言葉が聞こえてきました。
最後まで残った子たちは、「バンザーイ!」で大喜び!保育士の高い高いのご褒美に満足そうないい笑顔をみせていましたよ☆
クリーンアドベンチャーできれいになったね♪(ぞう、きりん組)
今日はクリーンアドベンチャーでゆたか小学校の運動場近くまでゴミ拾いをしてきました。ゴミを拾うと、燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミと自分で考えて分別する事が出来ていました。
また、運動場の方へ着くと、小学校のお兄さんたちが組体操の練習をしていたので、その様子を興味津々に見る子どもたち・・・「お兄ちゃんたちかっこいい~」「波みたいにゆれてる~すご~い♡」と目を輝かせながら夢中になって見ていた子どもたちでした。帰り道もゴミが落ちていないか確認しながら歩き、「今日のクリーンアドベンチャー楽しかったね、組体操も見れたし、道もきれいになったし♡」と皆で仲良く手を繋ぎ、会話を楽しみながら満足した様子の子ども達でした。(^.^)
砂遊び楽しいな~♪ ひよこ組
おにぎり作ったよ!!
保育参観・遊道体操(part1)
保育参観・遊道体操(part2)
保育参観・遊道体操(part3)
フラフープ回し大会!!(ぞう、きりん組)
おいしいおやついただきます☻
交通安全指導!(らいおん組)
豊見城警察署交通課の方が来て交通安全指導がありました。「警察官が来ているすごい」という子ども達!!
「交通ルールがあること知っているかな?」と警察官が問いかけると、「道では遊ばない」「飛び出しはしない」等子ども達も分かっているようでした。また、道を渡る時の約束で歩行者信号を渡るときは「右をみて左をみてまた右をみる」と言うことを確認し実際に横断歩道を歩きました。
少し緊張している子もいましたが、グループに分かれて話を聞いた事も思い出し渡ることができ、「しっかり交通ルールを守って無事に全員渡ることが出来ました」と警察官から言われると「やったー」と喜ぶ子ども達でした♪
最後に交通ルールをしっかり守る事や、保育園の玄関から出るときは手を繋いで道を渡ることを約束しました!!
おおかみさんが捕まえちゃうぞ~!!(くま組)
「おおかみさん、やりたいな!」と、目を輝かせてリクエストする子ども達。
普段は保育士がおおかみの役をやるのですが、ルールや遊び方が分かるようになってきたので、おおかみの役をやってもらいました。
保育士が歌を歌いながら「おおかみさーん!」と呼びかけると、子ども達は「今、洋服を着ているところだよ」と皆で声を合わせて知らせます。(時々、まだご飯を食べているおおかみさんもいたりはしますが~笑)
帽子を被る場面では、足元に置いた帽子を実際に被って「帽子をかぶったぞ~」と準備し、おおかみっぽく表現していましたよ。
最後は、おおかみの真似をして表情を変えたり、「ガオーッ」と鳴き声を出しながら「食べにいくぞー」と、なりきって保育士を捕まえに全速力!!あっと言う間に捕まってしまいました・・
役になりきる子ども達の表情が可愛くて、面白くて楽しい集団遊びでした~♪
園庭遊び大すき~♡(ぞう組)
よーい ピー!!(うさぎ組)
運動会ごっこ♪(くま組)
「運動会楽しかったね!」と嬉しい声が聞こえてきました。そして、練習の時から、幼児クラスの素敵でカッコいい姿を見て、「ハピネス踊りたいな~」との声が・・・
一人が言うと、それに続いて皆も「踊りたい!」とやる気たっぷり!そこで幼児クラスのお友達にお願いして、「運動会ごっこ」しました。
ホールに集合し、きりん組さんに踊りの先生をしてもらいました「かっこいいな~」「上手だねー!」とキラキラと目を輝かせて憧れのまなざしを向けていましたよ!
一緒に踊ってみると、振付を全部覚えている子もいて、日頃から、たくさんの刺激を受けて成長している事に感謝!!
元気に歌って、踊って、楽しく運動会の余韻を楽しみました♪
幼児クラスのお兄ちゃん、お姉ちゃん大好き有難う~♡