Lequios kids garden blog
親子で竹馬作り頑張ったよ!(きりん組)
25日(土)はゆたかこども園にて、親子竹馬作りがありました。
子どもたちもお父さん、お母さんと一緒に作業出来るとあって、とても楽しみな表情が見られました!
作り方の説明を聞き、制作スタート!
普段なかなか作る機会のない竹馬作り、少し難しい所もありましたが、他の保護者の皆さんと声を掛け合い、完成する事が出来ました!世界で一つの竹馬を作る事が出来て、大満足の子どもたち。竹馬の練習も更にやる気になっていますよ!
保護者の皆さん、お忙しい中ご参加ありがとうございました。
保育・給食参観ありがとうございました!(くまぐみ)
先日、保育・給食参観がありました!保護者に見守られながら、くま組さんは朝の会をしたり、リトミックを頑張りましたよ~!
練習の時には「できない~」と見ていた子たちも、練習をしていくたびに少しずつ「ワニさん」になって進むことが出来たり、つま先立ちしながら歩いたりすることが出来て嬉しそうにしていました♪
親子でのリトミックでは保護者と触れ合えて、とても楽しそうな子どもたち!「線路は続くよ」や「お寺のおしょうさん」の歌に合わせて遊びましたよ。給食参観では、保護者と一緒においしそうにご飯を食べていました!「バナナの皮も自分でむけるよ~!」と頑張っていましたよ♪
保育・給食参観へ参加していただきありがとうございました!
ネギを植えたよ!(らいおんぐみ)
先日ネギ植えをしました。球根を手に持つとにおいを嗅いで「たまねぎのにおいがする~」「これからネギがでてくるの?」と不思議そうな表情をしていましたが、ネギが出てくるの楽しみだね!」と会話をしながら、プランターに球根を植えました。
「ねぎさんおおきくなあれ」「おいしくなーれ」と言葉を掛ける姿も見られました!
ネギさん大きくなっているかな~?」「ちょっと大きくなってるよ」など毎日観察をしている子ども達です!
なにして遊ぼうかなぁ~♪(ぞう組)
♪「ワン ツー スリー フォーファイブ シックス セブン!」
英語でセイラ先生と一緒に「sevens」の曲に合わせてノリノリで体を動かし楽しんでいます。みんなで元気に歌って笑えば、雨の日でもにこやかに過ごせますね~!
「何して遊ぶ~?」お友達とコーナーを見渡し、好きな遊びを見つけています。きりん組のお兄さんとも仲良しですね♪
粘土でこねこね!作っているのはトマトとジャガイモ!最後は、びっくり!巨大ジャガイモになっていましたよ~!
ちぎって、のばして…。(うさぎ組)
ねんどに集中しているうさぎ組の子どもたちです。ちぎって、伸ばして、丸めて、手のひらで押して広げて…。
なにを作っているのかな?
小さな指先を器用に動かし、いろんな形のパーツを作っています。同じ形をくっつけたり、その上に違う形を重ねるなど子ども達の個性が見られました~。
伸ばした粘土が切れないように、優しく伸ばして…。「へびさん、できたよ~!」
段ボール遊び♪(子育て支援事業)
今年度初めての子育て支援事業がありました♪今月は、段ボールを使ってたくさん体を動かしながら遊びましたよ。段ボールをそりに見立てたり、アンパンマン号に乗って、保護者に引っ張ってもらい喜んでいました。そりの上では、バランスをとって上手に座り、「ばいばーい」と手を振ったりして可愛らしい姿が見られました!
ミニ段ボールの積み遊び!「どこまで積めるかな?」ドキドキワクワク♪だんだん高くなってく様子に子ども達も大人もみんなで大はしゃぎでした☆
最後はボール投げ遊びをしました。怪獣の口やおばけをめがけて「えい!えい!」とたくさんボールを投げて遊びましたね!
また来月も楽しい企画を準備してお待ちしています♪
本日はご参加ありがとうございました!
手作りおもちゃ作りました!(きりん組)
手作りおもちゃを作って、雨の日でも室内でたくさん遊べるようにしていきました。今日は「けん玉」を作りました。
紙コップに好きな絵や色を塗っていきました。星を描いて夜空にしたり、動物の絵を描くなどしながら制作を進めていきました。
紐をコップに結び付ける事以外は、子どもたちでやってもらいました。新聞紙の玉と紐をどうやると外れないか、止める箇所をどこにしたらしっかりとくっつくかを考えながら作る事が出来ました。
完成した後は、遊びの時間!

楽しいな~♪(くまぐみ)
昨日、きりんぐみのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に第二園庭へ行きました。「公園みたいだね」「すべり台したいな~」と目をキラキラ輝かせていたくま組さん。ペアのきりん組さんと、滑り台の坂道を登ったり段ボールを使って滑り台に挑戦しました。初めは、段ボールと一緒に上手く滑れなかったけど、工夫しながら楽しく滑ることが出来ました(^^)
「あ!ちょうちょだ♪」とちょうちょを見つけ、まてまて~、ここだよ~と楽しく会話をしながら追いかけっこに夢中のくま組さんです(^^)
これからも、幼児クラスと交流を深めながら楽しく過ごしていきたいと思います!
おいしかった!お弁当会(らいおん組)
今日は子ども達が楽しみにしていたお弁当会!
登園してくると「きょうのデザートはいちごだよ~」「たまごやきがはいってるよー」「きょうは晴れてるからお外でたべれるといいな~」など楽しい会話が聞こえてきました。
なにから食べようかな~
おいしそうでしょ♪
みてみて!おいしいのがたくさん入ってるよ!
天気も良く晴れていたので、テラスでおいしいお弁当を食べることができ嬉しそうでした。お弁当作りありがとうございます。
楽しい英語の時間♪(ぞう組)
「Goodmorning!」のあいさつから始まる英語の時間♪大好きなセイラ先生とひとりひとり「Goodmorning」とハイタッチをして挨拶を交わし、「hello hello how are you」の歌や「open Shut」のて遊びをしました。歌やダンスが好きな子どもたちは、今日も友だちと歌って踊って英語を楽しむことが出来ました♪最後は絵本の読み聞かせもあり、毎週「今日はどんな絵本かな?」とたのしみにしている子どもたちです(^^)
楽しいスカーフ遊び(ひよこ組)
保育士が持ってきた袋の中身に興味津々。透明な袋から見えたのは・・・色とりどりのスカーフ!
「これは何かな?」と不思議そうな表情でしたが、手に取ってみるとふわふわで柔らかい感触に思わず笑顔に。
お友だちや保育士と引っ張り合いっこをしたり、頭の上にスカーフを乗せて「いない、いない、ば~」柔らかで気持ちの良いスカーフの感触を全身で楽しみました!
だーるまさんがこーろんだ!(きりん組)
最近の子どもたちの好きな遊びは「だるまさんがころんだ」です。先週、第二園庭でやってみました。
ルールや約束事などを皆で話し合ってみました。「目はしっかりとギュって閉じるんだよ」「少しでも動いたら呼ぼうね」と考えた事を伝え、それを皆のルールとして守る事を約束しました。
ゲームが始まると、鬼に名前を呼ばれないよう、ピタっと止まりますが、そのポーズがこちら!
まるで忍者のように全然動かずに、鬼の所まで近づく事が出来るんですよ!

おいしい給食♪(くま組)
園庭で遊んでいると、ランチルームから美味しそうな匂いが…くま組さんはランチルームの前に集まって「今日の給食は、何かな~?」「果物は何かな~」と会話をしながら盛り上がっています。いただきます♪のご挨拶も上手ですよ~
お茶碗を上手に持ってスープを飲んだり、お野菜も食べたよ~と嬉しそうに、空っぽになったお皿を見せてくれます。みんなで楽しい会話をしながら頂く給食時間を楽しみにしている、くま組さんです。
お家でも、給食のお話を聞いてみてくださいね(^^)
運動遊び(らいおん組)
運動遊びでは走ったり、ワニ歩きやあひる歩き、船漕ぎをしました。
足の指の力を使って進むように意識しています!
あひる歩きは「よちよちよちよち」と声に出して進む子もいました!
船漕ぎでは床に手がつかないように腕を振って頑張っていましたよ!
最後は皆の好きな「たまごたまご」「おおかみさん」のゲームをしてたくさん体を動かして楽しみました。
園庭で見つけたよ♪(ぞう組)
最近園庭で遊んでいると、ちょうちょやバッタ、てんとう虫を見つけて子どもたちは虫とりをして楽しんでいます。今日はバッタを見つけて「みてみて~バッタがいたよ~」「葉っぱのご飯あげよう」「小さいね赤ちゃんかな?」等と観察をしていました。
そこへ「オオゴマダラの幼虫だ~!!」の声にみんなが園庭のホウライカガミの葉っぱに集まり、「どこどこ?」「本当だ!葉っぱから落ちてる!助けてあげよう」の声が聞かれ、
「誰か触れる?」「少し怖いけど~・・・」と指でそ~っとつまんで葉っぱに返してあげる優しいぞう組さんでした(^^)
いつ金のサナギになるかな~♪楽しみですね(^^)
平均台あそび♪(うさぎ組)
体を動かして遊ぶ事が好きなうさぎぐみさん。保育士が平均台の準備をしていると「なにかな?」と興味津々です!今回は、すこーし変わった平均台に挑戦です。デコボコの道や、ロープが巻かれた平均台を歩いてみました。バランスが取りにくい平均台に、少し不安な表情を見せるお友達もいましたが、保育士と手をつなぐと安心し、何度も挑戦する姿が見られました。足の刺激にもなり、感触を楽しむお友だちもたくさんいましたよ!これからもたくさん体を動かして、色々なことに挑戦していきたいと思います。
綺麗なアジサイ咲かせます!(きりん組)
最近は雨が続いていますね。雨の時期の花といえば「あじさい」。この時期にしか咲かないあじさいを色紙で折って、皆で大きく咲かせようと取り組んでいます。
写真を見ながら「どうやって咲かせようか?」「色で分けたらどう?」と色々と相談中・・。
試行錯誤しながら何とか完成が近づいてきました。
作っているうちに「こうしてみよう!」とアイデアが浮かんできている子どもたち。どんな作品になるか楽しみですね!
粘土遊びをしました♪(くま組)
最近はパッとしない天気が続きましたがお部屋で元気よく遊ぶくま組さん!この日は初めて色付き粘土であそびました。
粘土を手で触ると「やわらかーい」と感触を楽しんでいましたよ。
粘土を細長くして「へびだよ~!」と見せたり、くるくると丸めて「石だよ」「カエル作ったー!」と自分の作ったものを嬉しそうに見せていました♪
第二園庭に行ったよ!(らいおん組)
第二園庭に遊びに行きました!園庭着くとすぐに大きな芝生のすべり台へGO!!
手と足の力を使って上まで登り、まだ登っている途中のお友だちを応援したり、手を差し伸べて手伝う姿も見られました。
「3、2、1」の合図で皆で楽しそうに滑る子ども達でした♪
虫探しもしてバッタを見つけたお友だちもいましたよ!
HAPPY BIRTH DAY!!(ぞう組)
子どもたちが楽しみにしていた誕生会!!たん・たん・たん・たん・たんじょうび~♪の歌で4月生まれの誕生児をお祝いし、インタビューをしたり、保育士の出し物ではマジックショーやこいのぼりのパネルシアターを見て楽しみました。
最近、子どもたちは色水遊びがブームなので、色水を使ったマジックをしました。子どもたちの「チチンプイプイのプイ」の魔法の呪文で色水がいんな色に変わるところを見て「わぁ~なんで色が変わるの?」と不思議そうにしていた子どもたちでした。誕生会の後は平均台とフラフープを使ってドンじゃんけんゲームをしました。バランスをとりながらじゃんけんゲームを楽しんでいた子どもたちです♪