Lequios kids garden blog
ねらってねらって~!(ぞう組)
お盆のシーズンですね。「おばあちゃんの家でウートートしたよ!」「ジューシー、おうちでも食べた~」などの報告をしている子どもたちです♪さて、今日は久しぶりの体育がありました。ボールを使った運動遊びをたっぷり楽しんでいますよ!ドッヂボールの前段階、「カニカニドッヂボール」では、ルールを理解して、「こう?」「こっちの足が前?」と、投げ方のフォームを自分で一生懸命確認しながら投げる姿が見られました。
おさかな作ったよ!!(くま組)
秋祭りのゲームで使う魚を折り紙とビニール袋で作りました。
折り紙を手で丸める時には「ぎゅっ、ぎゅっ!」と声で表現しながら握って丸め、ビニール袋の中に入れて魚の形にしてみました。ビニール袋に入れる事が難しい所は、保育士に手伝ってもらいながら出来る所は頑張って取り組む姿もありました。
完成するととても嬉しそうに友達と見せあったり、保育士に「こんな形になったよ」と見せてくれましたよ。
秋祭り、みんなで楽しもうね~!
ダンス大好ききりん組!(きりん組)
9月2日(土)に行われるボランティア祭りに向けて、遊戯を練習中です!
普段からお遊戯が大好きなので、練習中もポンポンを持って友だちとノリノリで踊っている子ども達です。本番まで「あと何日かな~」と、とても楽しみにしていますよ!!
親子ゲームあそび~子育て支援事業~
今月の子育て支援事業は「親子でゲームあそび」♪
親子遊戯やハイハイレース、親子ゲームの流れで行い、ミニミニ運動会のようでした♪
親子遊戯では、お母さんと一緒におゆうぎを楽しみ「キャッキャ」と声を出して笑ったりと、たくさんのかわいい笑顔が見られました。
ハイハイレースでは「おいで~」の声掛けに、頑張ってハイハイでお母さんのいるゴールへ目指す姿がとてもかわいらしかったです♪
ゲームではトロッコを引っ張ってもらったり、
マットの山を上手に越えて、果物狩りをし、
ゴリラの口にパックンと食べさせてあげたりとお母さんと一緒にゲーム遊びを楽しむことが出来ました。
本日はたくさんのご参加ありがとうございました。
来月も楽しい企画を準備してお待ちしています♪
作るの大好き☆(らいおん組)
お絵描きはもちろん、のり貼りやシール貼りなども大好きな子ども達は今日も制作に夢中です。トイレットペーパーの芯にペンで色を塗ってみたり、のりで貼りやすいよう色紙を指でちぎったりしています。「僕は、あお色(のペンを)使う」「じゃあ、次貸して~」と友達同士でおしゃべりを楽しんで色を塗っています。
ちぎった色紙を「どこに貼ろうかな?」と向きを変えて考えてみたり、「赤ないかな?」と好きな色を探してみたりと思い思いに楽しんでいますよ。
朝の会☆ 絵本もだいすき!
1日の始まりは、先生やお友達と一緒に集まって、朝の会をしています。先生が手遊びをはじめると、にこにこしながら近寄っていくうさぎ組さんです。お名前を呼んでもらうと、「はーい♪」と手をあげてお返事もできるようになりました!
朝の会やお集まりの時間では、絵本を読んでいます。
先生の読む絵本時間も好きな子ども達ですが、お友達同士でも絵本をみて楽しそうにしています。
並んで一緒に絵本をみながら、出てくる絵を指さしたり、食べ物の絵のページでは「ぱくっ」と食べる真似をしたりして、仲良くみています。
楽しみながら、絵本に親しんでいます☆
どんな絵を描こうかな?(ぞう組)
水遊びの前にお絵描きを楽しみました。男の子も最近、お絵描きの楽しさを知ったようです。ハートやアイスなどのかわいらしい絵を描いていましたよ!さあ、しっかりカラダをほぐして準備体操!
今日は今年最後の水遊びでしたね。保育士や友だちと一緒に水のかけ合いを沢山楽しみました♪プールの中で仰向けに寝そべり全身で水の感触を楽しんだり、顔つけに挑戦する子もいましたよ!水遊びの準備やご協力ありがとうございました。
ぞう組さんと触れ合い遊び!(くま組)
4歳児と一緒にたくさん触れ合いたい!
今日は、ぞう組のお兄さん・お姉さんと一緒に触れ合い遊びをしました。触れ合い遊びなので、2人ペアになって民舞でみんなが大好きな「赤田首里殿内」や「一本橋こちょこちょ」「やんばーらー」を楽しみました。一緒に歌を歌いながら最後は「こちょこちょ~!」お互いにくすぐりあって大笑い!
秋まつりでみんなで踊る音頭も一緒に踊りました。曲が流れるとすぐに身体が動き出す子ども達!ぞう組のみんなにリードしてもらいながら教えてもらい、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また一緒に遊ぼうね~!
水遊び最高~!(きりん組)
待ちに待った水遊び!「今日はかわいい水着を持ってきたよ」と女の子たちは水着のファッションショーから始まりますよ♪準備体操も張り切って行い、プールに入って、バタ足をしたり、ワニ歩きをしたり、水鉄砲で的当てを楽しんだりと思う存分に水遊びを楽しんでいましたよ!!
友だちと水を掛け合って顔にかかってもへっちゃらなきりんぐみさんです♪
冷たくて、気持ちいい~♪(らいおん組)
雨だね~!
雨がふってくると、窓に集まって、外を眺める子ども達。「あめだね~。お外に行けないね~。」等と先生とおしゃべりしています。
雨の日はお外には行けないけど、お部屋で楽しい遊びをたくさんしています。今日は氷遊びをしました。
先生が触っているのをみて、ツンツン指先で触り始める子ども達。氷の冷たさや、感触に興味津々です♪
慣れてくると、氷を掴んで、先生やお友達に「どうぞ」をしながら、あそんでいましたよ)-☆
お部屋の教具も大好き!
落とし遊びでは、真剣な表情で、穴をねらって玩具を入れています。落として「ポトン♪」という音が楽しかったり、自分の力で穴に入れることができたうれしさから、こんなに可愛い笑顔をみせてくれます。
雨の日だってたのしいね☆
夏はとってもステキだなぁ~♪(ぞう組)
夏といえば…!?かき氷!スイカ!みんな大好きアイスクリーム!ひまわりも見たことあるよ~!
子どもたちの夏を絵で表現し、周りをはさみで切って…
ステキな飾りが完成しました♪一人ひとりの個性豊かな作品が待ってますよ!お迎えなどの際に階段飾りのスペースをのぞいて見て下さいね~♪
元気にいっぱいによーいドン!!(くま組、)
運動会に向けて、園庭で一列に並んでかけっこ練習!
「位置について」の合図で走る構えをする時の表情を見ると「よーし!速く走るぞ!」という気持ちがすごく伝わってきます。
途中で転んでしまった子もいましたが、最後まで頑張ってゴールする事が出来ました。
かけっこが好きな子ども達は「先生ー、もう一回やろう!」とまたスタートの位置に戻って意欲たっぷり。お父さん、お母さんにかっこいい姿を見せるために頑張っていますよ!
何を作ろうかな?(きりん組)
最近子どもたちは王冠折りブームです!難しくて折れなかった子も友だちから折り方を習って徐々にコツをつかみ、色鮮やかな作品が出来ていますよ!
折った物で王冠を作ったり、財布や小物入れにしたりと「他に何ができるかな?」と考えながら制作を楽しんでいる子どもたちです。
素敵な作品を作ることが出来るきりん組さんなので、「秋祭りのお店屋さんの商品にしようか!」と子どもたちと計画を立てているところです(^^)お祭りも楽しみだね♪
お友達と遊ぶと楽しいな♪(らいおん組)
コーナー遊びでは、お友達との会話を楽しみながら遊ぶ姿が見られます。レゴブロックで遊んでいるときに聞こえてきたのは「ねぇ、パイナップルパークつくろう!」や「おうちもつくろう!」など自分たちでアイディアを出して何を作ろうか考えながら楽しんでいます^^
お絵描きをするときは、同じ色を使って描いているお友達がいると「ピンクだね!」と共感しながら絵を描く姿見られました。
コーナー遊びをする時も成長を感じることが出来る瞬間でしたよ^^
気分はアーティスト♡(うさぎぐみ)
今日はお部屋でペタペタスタンプ遊び♪
トイレットペーパーの芯&綿棒の束をスタンプに。赤、青、黄、白の4色の絵の具でペタペタお絵描き。自分の創り出す色にみんな夢中。満足気な笑顔も。
みんなで混ぜまぜ、どんどん増えていくきれいな色たち。芸術的な作品がたくさん並びました!^^
大きいなべでも成功~☆(ぞう組)
台風が過ぎ去り、ようやく雲の切れ間から空がのぞけるようになしましたね。子どもたちは変わらず元気いっぱいの姿を見せてくれていて、安心しました♪ 民舞では、「なべなべそこぬけ」を楽しみました。最後は全員で大きななべをどーん!さ~て、どこからくぐり抜けようかな?みんなで相談し合いながら話す様子に成長を感じた一コマでした♪
ペタペタ!野菜スタンプ!(くま組)
ゴーヤー・おくら・人参・ピーマンなどの野菜を使って野菜スタンプをしました。スタンプを始める前に、野菜のにおいや感触を味わいました。「ブツブツしてるねー」「ピーマンからい匂いがするねー」と感じた事を言葉に出して、友達とのやり取りを楽しんでいます。
「押したらどんな形になるかな~?」とドキドキしながら実際に押してみると・・。オクラが星の形に見えたり、ゴーヤーやピーマンがが花の形になったり野菜によって形が違う事に気づき「すごーい!きれいだねー」と驚きの声が聞こえました。
スタンプ押しも上手で、色々な断面のスタンプが出来ましたよ!
楽しみにしていた水遊び!(きりん組)
子どもたちが楽しみにしていた水遊び初日!水着を嬉しそうに友だちと見せ合い、準備体操もいつも以上に張り切っていました。園庭に出ると、「プールだ~♡」と大喜びで、皆でバタ足をしたり、水を掛け合って思う存分に水遊びを楽しんでいた子どもたちです。
遊び終えた後も制作コーナーで「水遊びのおもちゃ作ろうかな~」等の声も聞かれ、次の水遊びをとても楽しみにしているきりん組さんでした。
絵の具が動いてる?!(制作・はじき絵)(らいおん組)
はじき絵をしました。最初は自分の絵の上を避けるように絵の具を塗っていた子ども達でしたが、塗っている途中「先生~!絵の具が動いている?!」一人のお友達がクレヨンが絵の具の水をはじいていることに気付くと他の子も「本当だ~」「なんで~?」不思議そうにしつつもはじいている様子を楽しそうに見つめながら絵の具を塗っていましたよ。